ごみは、必ず津市の分別方法に従って捨ててください。
分別方法は、ごみ分別アプリ「さんあ~る」、「家庭ごみ収集カレンダー」、「ごみ分別ガイドブック」で確認いただけます。
ごみは、お住まいの地域の決められた場所(ごみ一時集積所)に、決められた時間までに出してください。
ごみ一時集積所は地域の自治会や集合住宅の管理会社等が管理していますので、利用方法等については、近隣の方や管理会社等に尋ねてください。
ごみの種類によって収集日が決まっています。
収集日は、お住まいの地域によって異なりますので、ごみ分別アプリ「さんあ~る」や「家庭ごみ収集カレンダー」で確認してください。
ごみを入れる袋は、透明または半透明のものを使用してください。
注:段ボールや紙袋に入れて捨てないでください。
なお、新聞、雑誌・雑紙、段ボール、飲料用紙パックは、ひもで十文字に結んで出してください。
詳細については、こちらをご確認ください。
ごみの分別が間違っていた場合や、収集できないものが混ざっていた場合は、ごみに警告書(イエローカード)を貼ります。
自分が捨てたごみが回収されているか確認し、残っていた場合は、ごみを一度持ち帰り、警告書の内容に従って処分してください。
警告書(サンプル)
事業所・店舗から出たごみは、量や種類にかかわらず、家庭ごみの一時集積所に出すことはできません。事業所・店舗の責任において、適正に処分してください。
処分方法等、詳細については、こちらをご確認ください。