このページの本文へ移動
このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
トップページ
香良洲総合支所
香良洲地域の出来事
香良洲総合支所
香良洲地域の出来事
このカテゴリのコンテンツ
現在、公開している情報はありません。
2020年1月
津市消防団香良洲方面団が「もちつき大会」を開催しました!
2019年11月
幼児園、小・中学校で合同避難訓練を行いました
2019年10月
香良洲町民体育祭が開催されました!
香良洲小学校で出張食育授業「桃太郎トマトの学校」が行われました
2019年9月
防災訓練を行いました
2019年8月
県指定無形民俗文化財「宮踊り」が開催されました
甘くておいしい「香良洲梨」を栽培・収穫しました!
2019年7月
香良洲浜っ子幼児園でカレー作り体験をしました
2019年6月
第28回ふれあいのかおり2019~渚のフェスティバル~が開催されました!
2019年2月
津市消防団香良洲方面団が「もちつき大会」を開催しました!
2018年10月
香良洲町民体育祭を開催しました
2018年9月
地域の防災力を強化!香良洲地域防災訓練を開催しました
2018年8月
県指定無形民俗文化財「宮踊り」が開催されました
2018年6月
ふれあいのかおり2018~渚のフェスティバル~が開催されました!
2018年2月
津市消防団香良洲方面団が「もちつき大会」を開催しました!
2017年10月
「さようなら香良洲橋」渡り納め式
2017年8月
県指定無形民俗文化財「宮踊り」
2017年6月
(仮称)香良洲高台防災公園を使った津波避難訓練が実施されました
2017年5月
ふれあいのかおり2017~渚のフェスティバル~が開催されました!
2017年4月
香良洲梨の授粉作業を体験!
2017年2月
津市消防団香良洲方面団が「もちつき大会」を開催しました!
2016年12月
浜っ子幼児園でおたのしみ会
2016年10月
香良洲町民体育祭が開催されました!
2016年9月
地域の防災力を強化!
2016年8月
今年も甘くておいしい「香良洲梨」ができました!!
県指定無形民俗文化財「宮踊り」
2016年6月
大漁だあ~!!
ふれあいのかおり2016が盛大に開催されました!
2016年4月
香良洲梨の授粉作業を体験!
2016年2月
香良洲方面団が「もちつき大会」を開催!
2016年1月
正月の風物詩「獅子舞」
2015年12月
香良洲子ども人権フォーラムを開催
2015年10月
町民体育祭が開催されました!
2015年9月
地域の防災力を強化!
2015年6月
香良洲海岸で「たてぼし」遠足
2015年5月
ふれあいのかおり2015渚のフェスティバルが盛大に開催されました
2015年3月
防災講演会を開催!
2015年1月
正月の風物詩「獅子舞」
2014年11月
保幼小中合同避難訓練を開催!
2014年10月
香良洲町民体育祭を開催!
2014年9月
地域の防災力を強化!
2014年6月
香良洲小学校の遠足
2014年5月
香良洲地域水防訓練が実施されました
ふれあいのかおり2014~渚のフェスティバル~
2014年2月
防災講演会
2014年1月
正月の風物詩 獅子舞
2013年12月
香良洲小学校と香海中学校へお木曳き車の模型を寄贈
香良洲子ども人権フォーラムを開催
2013年8月
県指定無形民俗文化財「宮踊り」
2013年6月
香良洲小学校と香海中学校の合同海岸清掃
2013年5月
ふれあいのかおり2013 渚のフェスティバル
2012年6月
香良洲からの大脱出
香良洲総合支所
香良洲総合支所のご案内
トピックス
施設
観光
香良洲かわら版
人生の出来事 こんなときは?
よくある質問
相談窓口
目的別コンテンツ
組織から探す
イベントカレンダー
申請書ダウンロード
前のページに戻る
ページの先頭へ
著作権・免責事項
個人情報の取り扱い
アクセシビリティ
このホームページの使い方
〒514-8611 三重県津市西丸之内23番1号
(法人番号 7000020242012)
各部・課の問い合わせ先はこちら
庁舎へのアクセスはこちら
開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
(ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
よくある質問
相談窓口
市政へのご意見・ご質問
リンク
総合支所
地域名をクリックすると、総合支所のページに移動します。
All Rights Reserved. Copyright © 2015 Tsu City. [各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます]