登録日:2023年9月4日
 
 名松線はJR東海が運営するローカル鉄道です。松阪牛でも有名な松阪市の松阪駅から、津市の終点伊勢奥津駅までの43.5キロメートルを約80分かけてのんびり走ります。
   平成21年の台風被害により、途中の家城駅から伊勢奥津駅の間で列車が通れなくなり、代行バスによる運行が続いていましたが、懸命な復旧工事により平成28年3月26日、6年半ぶりに全線復旧しました。
津市森林セラピー基地のイベント等最新情報は、
「美杉森林セラピー基地公式ホームページ」にてご確認ください。
| 津市森林セラピー  | 
    
| 
      「森林セラピー」とは  森林の持つ癒しの力を生かして人間が本来持っている心と体の元気を取り戻そうという取り組みです。  | 
    
 (大洞石畳コース)   (日神西浦コース) | 
    
| 
        津市森林セラピー基地運営協議会事務局(美杉総合支所地域振興課内:059-272-8082)まで  | 
    
| 
      見る  | 
     |
| 遊ぶ | ●スカイランドおおぼら ●フットパーク美杉 ●ヒストリーパーク塚原  | 
    
| 泊まる | ●火の谷温泉美杉リゾートホテルANNEX ●たろっと(太郎生人)三国屋 ●林家民宿ほたるの宿 ●民泊  | 
    
| 観光案名井所 | ●津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設ひだまり | 
| 道の駅 | ●道の駅美杉 | 
名松線は、松阪駅を出発してから、松阪の城下町、田園風景、のどかな街並み、そして山を越え谷を越え、終点伊勢奥津駅にたどり着きます。その間、四季折々に移り変わる景色は、何度乗っても乗る人の目を楽しませることでしょう。
| 春 君ケ野ダムは桜の名所 | 夏 雄大な大洞山をバックに | 秋 雲出川の渓谷は一面色づく | 冬 銀世界の中を走る | 
 ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 撮影 長谷茂 | 
他にも四季の美しい景色がたくさんあります。下のリンクからどうぞ。
Link:Map of the Meisho-line in the four seasons
 名松線の全線復旧を望む声が高まり、津市自治会連合会を中心に署名活動が行われ、その結果、11万6千名を超える署名が集まりました。
   津市と三重県も、復旧のために被害の調査を行い、復旧にはどんな工事が必要か、工事を行うためにはどうすればよいか、津市、三重県、JR東海の3者で何度も協議が行われました。
   そして、再び終点まで列車が通れるようにするため、津市、三重県、JR東海の3者が協力して工事を行い、6年半の月日をかけて全線復旧を果たしたのです。