登録日:2025年7月1日
こどもたち一人一人に「津市の景観」について関心を持ってもらい、良好な景観の形成に対する意識を高めてもらうために、市内の景観絵画コンクールを行います。
参加賞としてご応募いただいた作品が描かれたポストカードをプレゼントします。
~ 第5回津市こども景観絵画コンクール 最優秀賞作品 ~
![]() |
![]() |
![]() |
作品名「桜いっぱい春まつり」 | 作品名「大きな桜の木」 | 作品名「夏の近鉄線」 |
注:受賞作品の画像については無断転載を禁じます。 その他の受賞作品はこちらをご覧ください。
本年は、2部門に分けて作品を募集します。
(1)一般部門
作品の対象は、市内の景観とします。(まちなみ、自然風景、昔ながらの建物など)
(2)景観形成地区部門
作品の対象は、景観形成地区内の景観とします。(まちなみ、自然風景、昔ながらの建物など)
注:景観形成地区とは?
津市では良好な景観を守るために、景観形成地区を定めています。
〇一身田寺内町
〇奥津
〇三多気
〇多気
〇楠原
〇榊原温泉
〇津駅東
〇津駅西
〇津城跡周辺
〇津なぎさまち・フェニックス通り
場所については上部、及びこちら(PDF/1007KB)をご覧ください。
また景観形成地区について、詳しくはこちら(津市HP)をご覧ください。
市内に在学の小学生
・四つ切画用紙(横使用のみ)
・色鉛筆、水彩絵の具、クレヨンなど画材自由
(ただし、折り紙や毛糸など立体物の使用は不可とします)
・自作・未発表のみ
・応募は一人1点に限ります
令和7年7月18日(金曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで
令和7年9月5日(金曜日)までに各学校に提出してください。
各作品には応募票を切り取って、作品の裏面に貼り付けてください。
各賞受賞作品は展示を行いますので、匿名を希望される児童は、応募票にその旨を記載してください。
応募票は募集チラシの裏面にあります。 応募票はこちら(PDF/1MB)
・テーマに対応した作品であること
・表現に工夫がされていること
津市景観審議会委員 人数未定
津市景観アドバイザー 人数未定
令和7年10月上旬 時間未定
津センターパレス(予定)
応募作品を低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)ごとに選考し、表彰します。
(1)一般部門
最優秀賞 1点
優秀賞 2点
入選 3点程度
(2)景観形成地区部門
最優秀賞 1点
優秀賞 2点
入選 3点程度
注:応募数によっては入賞数が変更となる場合があります。
令和7年11月上旬頃 時間未定
津センターパレス(予定)
入賞作品は学校名、学年、氏名と併せて、次のとおり展示します。
津市役所1階ロビー展示スペース 「シティプロモーション・スポット」
津松菱
令和7年11月中旬から1週間程度 (津市役所1階ロビー展示スペース 「シティプロモーション・スポット」)
令和7年11月下旬から1週間程度 (津松菱)
応募作品は市に帰属し、市の広報紙、チラシ、ホームページや啓発物品など景観啓発活動などに使用することがあります。
入選・入賞者は津市のホームページ等に氏名、学校名、学年を公表します。
主催者が取材対応のために必要と認めた場合には、報道機関へ入選、入賞者の氏名等を提供できるものとします。(ただし、当該目的以外に使用しないこととします。)
作品の管理には万全を期しますが、展示中など不慮の事故により作品が 破損・紛失した場合、市は責任を負えませんのでご了承ください。
作品展示の際に画びょうを使用する場合があります。
都市計画部 都市政策課
電話番号 059-229-3181
ファクス 059-229-3336