登録日:2025年4月25日
  老若男女問わず誰もが「看護の心」「ケアの心」「助け合いの心」を育むきっかけとなるよう、
  近代看護教育の母といわれるフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日を「看護の日」と制定しました。
 看護職の皆さんは、医療・保健・福祉のさまざまな場面で看護を必要とする人の最も身近な専門職として日々、現場の最前線で献身的に看護を続けていただいています。
   看護職の活躍が、市民の皆さんの住み慣れた地域での安心な暮らしを支えていることに心から感謝と敬意の気持ちを示すとともに、
  市としても、三重県や三重県ナースセンターと連携・協力を図りながら地域の医療を支えていただいている看護職についての情報をお届けします。
   
 三重県ナースセンターでは、看護職の職業紹介や看護の普及活動のほか、
  現在、看護職で働く方や看護職へ進学したい方への各種相談・サポートを行っております。
   また、実技演習など、最新の知識と技術に関する研修を実施しています。
   ぜひお気軽にご活用ください。
   
  公益社団法人三重県看護協会 三重県ナースセンター 
      注:該当するページにリンクします。
また、看護職を目指す方を対象としたイベント等の情報はこちらからも確認できます。
 三重県では、本県の看護職員の確保対策について多角的・総合的に検討する場として、
  平成26年3月に「三重県看護職員確保対策検討会」を設置し、取組の方向性として、
  人材確保、定着促進、資質向上、助産師確保の4本柱で整理し、それに従って確保対策の取組を進めています。
   現在、医療機関等に従事している方に向けた研修や、
  看護職として再就業を希望する潜在看護師を対象とした、
  看護領域の基礎知識・技術の習得を目的とした研修について紹介しています。
  三重県の看護職員確保対策 
    注:該当するページにリンクします。
 三重県では、看護職を目指す方を対象としたページが公開されています
   看護職に興味がある方は、ぜひ一度ご覧ください。
  Road to Nursing 看護への道 
    注:該当するページにリンクします。