市長活動日記(令和7年8月)

更新日:2025年8月13日


過去の記事ページへ

 

前週

 


とき 

行事名 

8月10日 日曜日

■津市民スポーツ大会 第14回合気道演武大会 挨拶(NHW三重武道館)

8.10 1

■STAINED Glass&Mosaic 無藤トゥモロー展(鑑賞)(三重画廊)

8.10 2

■夏まつり 挨拶(市内各所)

8.10 3 8.10 4
8.10 5 8.10 6
8.10 7 8.10 10

 

8月9日 土曜日

■津市・鎮江市友好都市提携記念 第37回鎮江杯争奪卓球大会 挨拶(日硝ハイウエーアリーナ)

8.9 1 8.9 2

■第373回地域懇談会<河芸地区>(河芸公民館)

8.9 3

 津市自治会連合会河芸支部、河芸地区社会福祉連絡協議会、河芸地区民生委員児童委員協議会、朝陽中学校区PTA連絡協議会、津市消防団河芸方面団、津北商工会、河芸町老人クラブ連合会、河芸町総合型地域スポーツクラブ(かわげスポーツクラブ)の8団体8名をはじめ河芸地区の方々と懇談しました。

■十日観音 訪(津観音) 

8.9 4

■夏まつり 挨拶(市内各所)

8.9 5 8.9 5

 

8月8日 金曜日

■一般社団法人三重県社会基盤整備協会による県政要望(三重県庁、三重県議会議事堂)

 三重県社会基盤整備協会の副会長として、会長の河上敢二熊野市長をはじめとする県内首長らとともに、三重県庁及び三重県議会を訪問し、道路や海岸堤防等の整備推進に関する要望活動を行いました。
 私からは、地方創生2.0による高規格道路の整備や幹線道路ネットワークの機能強化のための積極的な支援や鈴鹿亀山道路の事業推進をはじめ、道路事業全般の整備促進について要望しました。

・一見勝之三重県知事

8.8 1

・三重県議会 服部富男議長、森野真治副議長

8.8 2

■一般社団法人三重県社会基盤整備協会 令和7年度正副会長会議(三重県庁)

■ボートレース津夏休み企画 リアル体感!あそべる恐竜博 体験会 挨拶(同所)

8.8 3 8.8 4
8.8 5 8.8 6

 ボートレース津の地域貢献事業による夏休み企画「リアル体感!あそべる恐竜博」の開催を記念し、地元の幼稚園、こども園の園児と保護者の皆さんを体験会にご招待しました。「リアル体感!あそべる恐竜博」では、リアルに動く大迫力の恐竜たちとの遊びを体験し、楽しみながら学ぶことができます。

■生活協同組合コープみえ 鈴木稔彦理事長ほか役員 来訪

 

8月7日 木曜日

■津市全員協議会(関係資料はこちらをご覧ください。)

・津市まん中広場の廃止に向けた本市の考え方について
・海上アクセス運航事業の今後の方向性について

■全国市長会 社会文教委員会(市役所本庁舎、オンライン方式)

8.7 1

 全国市長会 社会文教委員会が開催され、委員として出席しました。
 事務局から「給食無償化」と「地域の公立高校の存続方策」について説明があり、意見交換を行いました。
 学校給食の無償化について、学校給食法改正について早急に議論がなされ、確実に国の責務において実施されるべきである等の発言をしました。

 

8月6日 水曜日

■令和7年度「課長級職員組織経営セミナー」(中央公民館)

8.6 1

■三重テレビ放送「ニュース情報番組 Mieライブ旬感☆Mie」出演(同所)

8.6 2

 

8月5日 火曜日

■内部協議

 

8月4日 月曜日

■株式会社百五銀行 川上貢司取締役常務執行役員、丹合真実子津市役所出張所長 着任ご挨拶、岩野秀樹公務部長 来訪

■令和7年度 第1回令和版営農会議<芸濃地域> (芸濃庁舎)

8.4 1

■げいのう わんぱーく 訪問(同所)

8.4 2

■三重県農業共済組合理事会(同所)

 


 

翌週 

とき 

行事名 

8月3日 日曜日

■二級河川岩田川改修促進協議会設立総会 挨拶(橋南市民センター)

3-1

■第372回地域懇談会<栗葉地区>(栗葉小学校)

3-2

 栗葉地区自治会連合会、栗葉地区社会福祉協議会、久居地区民生委員児童委員協議会、久居西地域青少年育成会、長野川・榊原川井堰管理運営連絡協議会の5団体5名をはじめ栗葉地区の方々と懇談しました。

■夏まつり 挨拶(市内)

3-3

 

8月2日 土曜日

■第43回三重県少年剣道大会 挨拶(日硝ハイウエーアリーナ)

2-1

■第37回津平和のための戦争展 鑑賞(津リージョンプラザ)

2-2

■平和を考える市民のつどい 挨拶(津リージョンプラザ)

2-3

■夏まつり 挨拶(市内各所)

2-4 2-5

■第64回久居花火大会 点火式 挨拶(陸上自衛隊久居駐屯地)

2-6 42-7
2-8 2-9

 

8月1日 金曜日

■幹部会議(市役所本庁舎 )

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

■2025ファイテンジャパンクラブカップJVA第44回全日本バレーボールクラブ選手権大会 出場選手 来訪

1-1

 8月8日から福岡県で開催される「2025ファイテンジャパンクラブカップ JVA第44回全日本バレーボールクラブ選手権大会女子(6人制)」及び同月14日から三重県で開催される「2025ファイテンジャパンクラブカップ JVA第44回全日本バレーボールクラブ選手権大会女子(9人制)」に出場するkogakkan所属の選手がおみえになり、大会に向けての意気込みについてお話がありました。

■久居ライオンズクラブ交換留学生 来訪(市役所本庁舎)

1-2
 
 ライオンズクラブの国際交流事業「YCEプログラム(Youth Camp and Exchange)」(派遣生交換留学)事業でイタリア共和国から来日中のMarta De Tommasiさんが、ホストファミリーの藤谷さん、久居ライオンズクラブの菅尾充孝会長、役員の皆さんとともにおみえになりました。

■第33回全国中学生空手道選手権大会、第25回全日本少年少女空手道選手権大会 出場選手 来訪

1-3

 8月15日から長野県で開催される「第33回全国中学生空手道選手権大会」に出場する和道会所属の堀田菜木選手(橋北中3年)、籾井ほのか選手(附属中2年)と同月21日から東京都で開催される「第25回全日本少年少女空手道選手権大会」に出場する濵口丈選手 (戸木小5年)、籾井周一朗 選手(附属小3年)がおみえになり、大会に向けた意気込みを語ってくれました。

 


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 秘書課
電話番号:059-229-3100
ファクス:059-225-1112
メールアドレス:229-3100@city.tsu.lg.jp