~東京事務所長です~
伊勢弁講座「だだくさ」の巻やに。
粗末に扱うことを「だだくさ」と言います。
「それおじいちゃんの大事なもんやでだだくさにしたらあかんに」という感じで使います。
標準語では「それおじいちゃんの大切なものだから、丁寧に扱ってね」というところでしょうか。
私は「だだくさ」と言えば、よく祖母から「だだくさにしたらバチあたんに」と言い聞かされたことを覚えています。
ものを大切にしないといけないということですが、このフレーズも伊勢弁だったんですね。
いつまでも忘れずにいたいと思います。