~東京事務所長です~
伊勢弁講座「おっさん」の巻やに。
「おっさん」と言えば「おじさん」のことと思われるかもしれませんが、今日の「おっさん」は違います。
今日はお盆らしく「おっさん」です。
伊勢弁に限らず関西では「お坊さん」のことを「おっさん」と言います。
「おじさん」の「おっさん」とは、イントネーションが異なります。
「お坊さん」の「おっさん」は「おっ↑ さん↓」と上がって下がります。
「おっさん、おいでたに、ちゃんと正座するんやに」みたいに使います。
「お坊さんが、お見えになられたので、きちんと正座しなさい」が標準語訳となります。
ご先祖様をお迎えして、ご供養されるお宅も多いと思います。
良いお盆を過ごしください。