登録日:2024年12月11日
~東京事務所長です~
伊勢弁講座「おだつ」の巻やに。
「おだつ」とは「調子に乗る」とか「悪ふざけをする」という意味で使います。
この「おだつ」は遠く離れた北海道や東北でも使われているようで、なぜ三重でもという感じです。
どのように使うかというと、授業中にふざけている生徒に先生が「こら!おだっとたらあかんぞ」と注意します。
ほかにはお調子者のことを「あいつおだちやでなぁ」なんて言います。
あまりおだち過ぎないよう心掛けたいと思います。
政策財務部 東京事務所 電話番号:03-6672-6868 ファクス:03-6673-4143
前のページに戻る ページの先頭へ
総合支所
地域名をクリックすると、総合支所のページに移動します。