東京事務所長日記 令和6.12.18(伊勢弁講座「ながたん」)

登録日:2024年12月18日

~東京事務所長です~

 

 

 

伊勢弁講座「ながたん」の巻やに。

 

「ながたん」とは、野菜切り包丁のことを言います。

三重以外でも、近畿地方などでは使うところもあるようです。

 

私の祖父母や両親は、ごく普通に使っていましたが、最近あまり聞くことのない言葉かもしれません。

でも、我々世代の人は「ながたん」と聞いたら「包丁」とすぐわかります。

 

「ちょっとながたん研いどいて」なんて使うわけです。

 

津市にお越しいただいて「ながたん」と使っていただければ、いくつの人?と思われるかもしれません。

ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 東京事務所
電話番号:03-6672-6868
ファクス:03-6673-4143