~東京事務所長です~
伊勢弁講座「ながたん」の巻やに。
「ながたん」とは、野菜切り包丁のことを言います。
三重以外でも、近畿地方などでは使うところもあるようです。
私の祖父母や両親は、ごく普通に使っていましたが、最近あまり聞くことのない言葉かもしれません。
でも、我々世代の人は「ながたん」と聞いたら「包丁」とすぐわかります。
「ちょっとながたん研いどいて」なんて使うわけです。
津市にお越しいただいて「ながたん」と使っていただければ、いくつの人?と思われるかもしれません。
ぜひチャレンジしてみてください。