~東京事務所長です~
伊勢神宮の「初詣」はご想像のとおり非常に混み合います。
津市に住んでいると近いだけに、混み合う「初詣」として行くより、普段行きたいときに行ったほうが良いと思ってしままいがちでした。
しかし、東京暮らしをすると、お正月の帰省時に行きたくなる「伊勢神宮」です。
今年も三が日を過ぎた4日に行ってきました。
「初詣」は一般的に、松の内(1月7日)、 地域によっては小正月(1月15日)までに行くと良いとされているようです。
しかし、「伊勢神宮」は1月中、あるいは2月に入っても非常に参拝客が多いです。
高校時代は伊勢まで通っていましたが、通学の電車が1月中混み合ったことを覚えています。
そして、老人クラブなどの団体さんがバスを連ねて参拝に行くのです。
伊勢神宮ならではの「初詣」ではないでしょうか。
「お伊勢詣りに 素通りや 出来ぬ」
津音頭の歌詞にあるよう、伊勢神宮へお越しの際は、ぜひ津市にもお立ち寄りください。