東京事務所長日記 令和7.2.4(節分)

登録日:2025年2月4日

~東京事務所長です~

 

 

今年の節分は2月2日でした。

「節分」は2月3日だと信じていた私は前日まで、今年の「節分」が2月2日であることを知りませんでした。

 

これは、地球の公転周期の関係でずれるのだそうです。

3日でなくなるのは昭和59年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは明治30年2月2日以来124年ぶりだそうです。

昭和59年にもあったのに、「節分」の日がずれることは知らなかったです。

 

そんな「節分」の日には各地のお寺や神社で豆まきの行事が行なわれますが、津市でも日本三観音のひとつである「津観音」で毎年豆まきが行なわれます。

 

東京事務所長の仲間の一人が、東京の豆まきを4か所も巡ったそうで、お裾分けの豆をいただきました。

80個以上の豆を手に入れたそうで、各事務所に配ってくれていました。

豆をたくさんキャッチするにはコツがあるそうで、前にリュックを抱え、次々にキャッチした豆をその中へ入れていくのだそうです。

この御方、銀杏の時期には、国会議事堂周辺でたくさんの銀杏を拾い、これも配ってくれました。

 

節分には恵方巻しか食べていないので、いただいた豆はありがたく頂戴したいと思います。

 

 

 

 

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 東京事務所
電話番号:03-6672-6868
ファクス:03-6673-4143