東京事務所長日記 令和7.3.13(国旗)

登録日:2025年3月13日

~東京事務所長です~

 

 

国会議事堂周辺の道路に日の丸と外国の国旗がたくさん掲揚されることがあります。

これは外国からの賓客がお越しになられる時に掲揚されるものです。

 

外務省のホームページによると、プロトコールという国家間の儀礼上のルールがあります。

 

国旗においては、右(向かって左)上位が原則で、日本では外国に敬意を表すという意味で、相手国旗を上位としていますが、アメリカやカナダ、フィリピンなど自国旗を優先して上位に掲揚する国もあるそうです。

 

よく国際会議などで机の上に国旗がクロスして置かれていることがありますが、右上位は変わりませんが、クロスするポールは外国を手前にするのがルールだそうです。

 

この他にも複数の国の国旗を掲揚する場合には国連方式によるアルファベット順であったり、たくさんのルールがあるようです。

 

国旗をみたらプロトコールに基づいて掲揚されていることを思い出してください。

 

ちなみに、これはどこの国の旗かわからないことが度々あります。

子どもの国旗の絵本や昭和のゲームパネッコで覚えた知識だけでは足りません。

 

 

 

  こちらは日の丸とザンビアの国旗

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 東京事務所
電話番号:03-6672-6868
ファクス:03-6673-4143