東京事務所長日記 令和7.4.3(薬味のネギ)

登録日:2025年4月3日

 

~東京事務所長です~

 

 

食文化の違いは色々あるものです。

 

今回は「薬味のネギ」についてです。

 

こちら東京では、ほぼ100%「白ネギ」が薬味に使われています。

津ぅでは、「青ネギ」が使われることが多いです。

 

以前にも、「肉うどん」の肉は牛か豚かというお話をさせていただきましたが、津市で「肉うどん」を注文すると「牛肉と青ネギ」がのったうどんが出てきます。

麺類の薬味には、食べなれた「青ネギ」が好みです。

 

この「青ネギ」と「白ネギ」、料理によっても使いわけます。

我が家ではお鍋には「白ネギ」なのですが、同じお鍋でも「すき焼き」には「青ネギ」を使います。

 

どうぞ、津市にお越しいただき、松阪牛入りの「青ネギ」ののった「肉うどん」をご賞味ください。

 

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 東京事務所
電話番号:03-6672-6868
ファクス:03-6673-4143