東京事務所長日記 令和7.3.6(伊勢弁講座「さんす」)

登録日:2025年3月6日

~東京事務所長です~

 

 

 

伊勢弁講座「さんす」の巻やに。

 

「さんす」は、「算数」じゃありませんよ。

「さんす」は、年配の方はよく使う言葉ですが、我々世代では使うことはほとんどありません。

でも、私の後任の某課長は普通に使います。

 

「~する」の尊敬語のように使います。

標準語でいえば「~される」にあたりますね。

 

「次のPTAの役員さんはどなたがさんすの?」という感じで使います。

「次のPTAの役員さんはどなたがされるのですか?」という意味になります。

 

「あんたは料理も上手いことさんすでえらいもんやわ」なんて感じで褒められたら、立派な三重のお嫁さん(お婿さんかも)です。 

 

どうぞ津ぅにきて褒められてください。

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 東京事務所
電話番号:03-6672-6868
ファクス:03-6673-4143