東京事務所長日記 令和7.7.9(伊勢弁講座「うめる」)

登録日:2025年7月9日

~東京事務所長です~

 

 

 

伊勢弁講座「うめる」の巻やに。

 

この言葉、時代の流れであまり使われなくなってきていると思います。

「お風呂熱かったらうめりい」のように使うのです。

そうです、お湯の温度を下げることを「うめる」というのです。

 

最近のお風呂は全自動で温度調整されるので、「うめる」行為自体しなくてよくなっていますよね。

昔はお湯とお水を合わせながら、お湯を張りましたので、熱くなったりしました。

もうひと昔前の五右衛門風呂などなおさら「熱なりすぎたでうめやんとあかんわ」ということが多かったでしょうね。 

 

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 東京事務所
電話番号:03-6672-6868
ファクス:03-6673-4143