~東京事務所長です~
「東京の花火」を観てきました。
明日開催される「隅田川花火大会」は、非常に混雑し、電車に乗るのも一苦労と聞いていますので、もう少し規模の小さい「葛飾花火大会」に行ってきました。
こちらも、電車を何本か見送らないと乗れないほどの混雑ぶりでした。
70万の人出だったそうです。
1時間に1万5千発の花火が打ち上げられ、非常に綺麗で、葛飾ならではの「両さん」風の花火も上がり楽しませていただきました。
しかし、地元の「津花火大会」のように尺玉といった大きな花火は打ちあがりません。
花火の打ち上げには安全に打ち上げるための保安距離が定められており、どこでも大きな花火玉を打ち上げられるわけではないのです。
「葛飾花火大会」の場合、最大の花火玉が4号玉で、「隅田川花火大会」でも5号玉だそうです。
花火の上がる高さでおおよそ5号玉が190m、尺玉(10号玉)が330m、花火の直径がそれぞれ170mと320mと大きく異なるのです。
明日はズドーンとお腹に響いてくる尺玉を観に「津花火大会」へお越しください。
両さん?