~東京事務所長です~
今朝のNHKラジオ「マイあさ!」たよりのコーナーで「津市美杉町」が「森を楽しむ」と題して全国に紹介されました。
美杉町は面積の9割が森林で、東海地域で唯一「森林セラピー基地」に認定されています。
7エリア12コースで森林浴が楽しめます。
今回の放送はNHKのアナウンサーが森林セラピストとともに美杉町の森林セラピーを楽しむというものです。
まずは、「北畠神社」。
冷んやりとした境内で、ご神木の温もりを感じたり、一面の苔の感触を肌に感じ癒されるというものでした。
神社の裏にある林道の真っすぐに伸び、管理された杉の木は、まさに美杉町の名前を体現した、、人と森の繋がりを感じる景色として紹介されていました。
次は「道の駅美杉」です。
こちらでは、美杉の木を使った木工製品の紹介でした。
私もこちらの木材コーナーが大好きで、なんとも渋い流木や木工製品を購入したことがあります。
最後は、食ということで、美杉の清流で育つ「あまご」の紹介でした。
この時期は、川魚のつかみ取りが体験できます。
それを炭火で焼いたり、唐揚げ、味ご飯(伊勢弁講座の復習です)で楽しめるのです。
私もこの放送を聞いてあらためて美杉の良さを実感しました。
いかがですか?行きたくなりませんか?
標高も高く涼しい美杉町の夏を満喫しにお越しください。
2025年8月7日刻曜日午前5時55分まで、こちらから放送を聞くことができます。
(17:00頃からです。)
www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html
「木漏れ日と苔」(北畠神社) 「魚のつかみ取りエリア」
提供:三重フォトギャラリー