登録日:2021年6月30日
~東京事務所長です~
先日、JR御茶ノ水駅聖橋口を利用しました。
この駅は、昔、「ゆえあって、浪々の身」だった時(つまり浪人ですね)、予備校の最寄り駅で、愛着のある駅です。
英語が壊滅的にできなかった私が受けていた、英語強化コースのあった校舎が聖橋口の近くでした。
改札口に近づくと、手指消毒液が設置されている台に何かが貼ってある!
「消毒駅」
JRの駅名標にそっくりなこの張り紙は、御茶ノ水駅の若手の駅員さんたちが考えたそうです。
きちんと駅のナンバリングや外国語表記もされています。
ひとつ前の駅は「対策」駅、次の駅は「習慣」駅だそうです。
駅の利用者の方々と一丸となって感染予防に取り組みたいという思いと、駅周辺に医療施設が多いことから、医療従事者の方々を応援したいという思いがあるようです。
こちらがお目見えしたのが今年の4月。消毒を習慣づけて、感染症対策をきちんとして、早く普段の生活に戻れるよう、みんなで努力していきたいですね。
あと、一息!と信じて。