登録日:2022年3月31日
~東京事務所長です~
津市は東は伊勢湾に面していて、水清く波静かで遠浅な海は約20キロに及ぶ連続した海岸線を持っています。
ちょうど今の時期から夏にかけて、潮干狩りのお客さんでにぎわいます。
昔むかし、観光の担当を持っている課(当時の商工課)に異動になった時に、前の課の皆から「潮干狩りの電話ばっかりだよ」と言われて行ってみると、本当に初日から潮干狩りの問い合わせの電話ばかりでした。(観光担当の隣の係だったんですが)
「潮見表」というものを渡され、いつがよく獲れるかというお問い合わせに対応しました。
潮干狩りによく行かれる方はご存知だと思いますが、干潮時間をはさんだ前後1~2時間がねらい目です。特に大潮の時はよく潮が引くので楽しめます。
津の海では、ハマグリ、マテ貝、バカガイなどがよく獲れます。
そして、なんと、津の御殿場海岸の潮干狩りは無料です。
感染予防対策をきちんとしていただき、この春は津の海で潮干狩りを楽しんでみませんか?
令和4年の潮見表が載っている「津の海ガイド」は東京事務所でも配布しています。お気軽にお問い合わせください。
津の海の潮干狩りについては津市観光協会さんのサイト(外部リンク)に詳しく掲載されていますので、こちらもご覧ください。