登録日:2023年1月5日
~東京事務所長です~
昨年、実家に行ったときにVHSビデオの中に「おじいちゃんの思い出」というのを発見しました。
平成7年に亡くなった祖父の一周忌を迎えるにあたり、従妹が撮影してくれたホームビデオです。
祖母や父の兄弟たちが祖父の思い出を語ったり、写真で祖父の一生を振り返ったりしているもので、20年以上見ていませんでしたが、父をそそのかしてカメラ店でDVDに焼きなおしてもらいました。
このお正月に実家へ帰ったときにそれを見せてもらったのですが、「フィルムで見る昭和40年代の思い出」というコーナーがありました。
家庭用8ミリフィルムで撮影された祖父母たちの旅行の様子などが映っていたのですが、その中に、かつての津駅東口の様子も収めれられていました。当時実家が駅前にあり、その前を通る三重交通のバスや道などもしっかり映っています。
今は区画整理がされていて面影がないので、とても貴重な映像です。
祖父は新しいもの好きで、使えもしないのにすぐ飛びついていましたので、8ミリフィルムもそんな感じで買ったのだと思います。
家庭用8ミリフィルムはかなり普及していたと思われますので、家庭に眠っている映像を集めたら何かいいものができそうだな、と思ったお正月でした。