登録日:2023年7月28日
~東京事務所長です~
今回は三重と東京の食文化の違いについて紹介します。
三重は「そば」より「うどん」を食べる人の方が多いと思います。東京ではその逆で「そば」を食べる人の方が多いようです。
東京にはたくさんの立ち食いそばのお店があります。
そのお店でうどんを提供するところもありますが、中にはそばだけしかメニューにないお店もあります。
「うどん」と「そば」のことはさておき、ある日、某省庁の中にあるそば屋さんで肉そばを注文しました。
するとそのお店の肉そばは豚肉のバラ肉が使われていました。
東京では豚肉を使うところが多いようです。
ところが津市のうどん屋さんで肉うどんを注文すると、牛肉を使った肉うどんが出てくるのが普通です。
豚肉を使った肉うどんは記憶にありません。
「うどん」と「そば」の違い、「牛肉」と「豚肉」の違い、これらはその地域の食文化の違いですよね。
出汁もずいぶん違いますが・・・いずれまた
津市にお越しいただいたら、一度肉うどんを食べてみてください。牛肉を使ったうどんやそばも美味しいですよ。
豚肉を使ったそばもこれはこれで美味しい!
牛肉 豚肉