登録日:2024年6月12日
~東京事務所長です~
伊勢弁講座「かんぴんたん」の巻やに。
「かんぴんたん」とは、干からびた状態のことを言います。
一番よく使うのが、カエルやヘビが車にひかれて干からびた状態になっている時、「あ~あカエルかんぴんたんになっとるわ」という感じです。
地元津では、この季節、道路でカエルがかんぴんたんになっているのをよく見ます。
そういえば、こちら東京ではかんぴんたんになったカエルを見たことないですね。
あまり見たくないかもしれませんが、津にお越しいただいて田んぼ沿いの道を走っていただくと、簡単に「かんぴんたんのカエル」を見ることができます。