登録日:2024年6月19日
~東京事務所長です~
伊勢弁講座「こそばい」の巻やに。
「こそばい」とは、くすぐったいの意味です。
くすぐられた時に「こそば~い!やめて!降参」という感じで使います。
この時、標準語の「くすぐった~い」では違和感を感じてしまいます。
なんだか「こそばい!」の方が「こそばい」と思いませんか。
そして、「こそばい」には、もぞもぞした感し、むずむずした感じなど、なんとも言えない感覚も含まれています。