登録日:2024年10月9日
~東京事務所長です~
伊勢弁講座「せぇのぉでぇわぁ」の巻やに。
「せぇのぉでぇわぁ」って何?
どうやらこれも伊勢弁のひとつのようです。
「いちにのさんはい」という掛け声がありますよね。
その掛け声が「せぇのぉでぇわぁ」となるのです。
みんなで一緒に何かにする時に使います。
なんとなくこの言葉で思い出すのは、川遊びの時、岩の上から飛び込みをする時です。
これって本人というよりは、周りが早く飛び込めと言わんばかりに「せぇのぉでぇわぁ」と合唱するような気がします。
ぜひ津市へお越しいただき雲出川なんかで一緒に「せぇのぉでぇわぁ」と言って遊びませんか。
きれいな川ですよ!