登録日:2024年11月20日
~東京事務所長です~
伊勢弁講座「わやく」の巻やに。
「わやく」って、なかなかどういう意味か想像つかないのではないでしょうか。
標準語が訛って変化している言葉だとなんとなく想像つきやすいのかもしれません。
「わやく」はいたずらをすることを言います。
「あんたそんなわやくせんの」って感じで、お母さんがお子さんに注意するときに使ったりします。
でも、その時のお母さんの顔は笑っているはずです。
その程度のいたずらを「わやく」と言うのです。
犬の顔にマジックで眉毛を書くのは「わやく」ではないですね。
きっと・・・