登録日:2024年11月28日
~東京事務所長です~
「エスカレーター」は関東と関西で左右どちら側に立つか話題になります。
本来どちら側にも立って、立ち止まって乗ることが呼びかけられています。
こちら東京では左側に立つのが定番で、関西では右のようです。
ところが、三重県では「エスカレーター」の立ち位置でも東海地方と関西地方の狭間という言葉と同じような特徴があるのです。
津市では東京と同じように左側に立つことが定番になっています。
しかし、大阪方面へ通勤している方も多い名張市では、なんと右側に立つのが定番になっているようです。
ところで、東京の駅ではとんでもなく長いエスカレーターがあります。
よく利用する新御茶ノ水駅のエスカレーターもとんでもなく長いです。
その長いエスカレーターを軽やかに駆けていく行く方がみえますが、恐ろしくて私にはできません。
その長いエスカレーターの写真を撮りましたが、犯罪者に間違えられないよう上から撮りましたのでご安心ください。