登録日:2025年8月6日
~東京事務所長です~
伊勢弁講座「あいのひ」の巻やに。
「あいのひ(あいの日)」は「平日」とか「何もない日」を意味します。
ただ単純に「平日」というだけでなく、「特別な行事や予定のない普段通りの日」という意味で使われることもあります。
つまり「祭りの日」など、特別な行事や用事がある日と対比して「何もない日」を指して「あいの日」と使うのです。
「この日はあいの日やで、暇しとるにぃ」という感じで使います。
「この日は特別何もない日なので、暇ですよ」ということです。
「あいの日」の津を満喫しに来てください。