東京事務所長日記 令和3.8.31(置いてけ堀)

登録日:2021年8月31日

~東京事務所長です~

 

8月も終わりですね。

夏の名残に、怪談にまつわる話を(妖怪好きなのできっと四季を問わず書くと思いますが)。

 

東京の怪談と言って思い浮かべるもののひとつに「本所七不思議」があります。

「置いてけ堀」、「足洗い屋敷」、「狸囃子」、「片葉の葦」、「送り拍子木」、「送り提灯」、「灯りなしの蕎麦」の7つです(諸説ありますが、この7つが有名です)。

 

その中のひとつ、「置いてけ堀」は、ご存知の方も多いと思いますが、その堀ではよく魚が獲れ、釣り人が大漁に気をよくして帰ろうとすると、どこからともなく「おいてけぇ」という声がして、気がつくと釣ったはずの魚がどこにもなかった、というものです。

その声の正体は、狸とも河童とも言われています。

 

置いてけ堀がどこだったかは定かではなく、墨田区や江東区にもいくつかありますが、そのうちの一つである、錦糸町駅近くの、錦糸堀公園の一角には、かわいらしい「かっぱ像」が建っています。

河童は隅田川をはじめとして、江戸のそこかしこの堀や池に棲んでいたそうです。

江戸(東京)の人たちにとって、河童は身近な妖怪だったんでしょうね。

 

 

ところで、ある本によると津市で最も古いお寺と言われる四天王寺(5月14日の日記で少し紹介)にも、七不思議があるそうです。

「血天井」、「景清鎧掛松」、「亀の甲の三尊像」、「蛇の鱗」、「薬師堂の瓦」、「風呂神」、「生佛」ということですが、私、まだ内容を知りません。津に帰省した時にレファレンス室で調べてみようと思います。

で、いつ帰省できるんだろう…。

 

 

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 東京事務所
電話番号:03-6672-6868
ファクス:03-6673-4143