新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設を利用する場合は、次の点にご理解、ご協力いただきますようお願いします。
・県外からの利用は、各都道府県の移動に関する方針に従い、慎重にご検討ください。
・入・退館時に体温測定、体調に関する聞き取りをさせていただきます。37.5度以上の発熱、その他風邪症状がある場合は、施設をご利用いただけません。
・入・退館時の手洗い、咳エチケットを心掛けてください。
・館内では、水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
・換気のため、随時窓を開けさせていただきます。
・人が密集する状態を避けるため、混雑時は施設の利用制限をさせていただきます。
・長時間の滞在はご遠慮ください。
・休校中の学校等に所属する児童、生徒は施設の利用をご遠慮ください。
芸濃子育て支援センターぷちぷちの利用に関しては、こちらをご確認ください。
平成27年4月4日(土曜日)、市芸濃庁舎南側芝生広場に「げいのう わんぱーく」がオープンしました。この施設は、屋内施設の交流プラザと屋外施設の芝生広場を備えた、晴雨を問わず楽しめる新しいタイプの親子遊び空間です。駐車場も完備し、車で気軽に立ち寄ることができます。
子育ての仲間づくり、心身のリフレッシュにご利用ください。
市芸濃庁舎南側(芸濃町椋本6146番地2) 注:地図(外部リンク)
注:カーナビゲーションシステムなどで検索する場合は、目的地を「津市芸濃庁舎(津市芸濃町椋本6141番地1)」に設定すると便利です。
交流プラザ開館時間 |
プレイルーム利用時間 |
|
---|---|---|
4月~9月 | 10時~17時 | 10時~12時、13時~16時30分 |
10月~3月 | 10時~16時 | 10時~12時、13時~15時30分 |
注1:交流プラザ開館時間中であっても、プレイルーム利用時間以外はプレイルーム内に入場できません。
注2:館内で行事を開催する時は、プレイルームを通常利用できない場合があります。子育て支援センターの行事開催予定は、こちらをご確認ください。
注3:上記以外に施設整備のため利用時間を変更する場合がありますので、施設へお問い合わせください。
毎週木曜日、12月29日から1月3日まで、施設点検期間
注1:特別警報、暴風警報、台風による大雨警報等発令時は臨時休館します。
13時までに警報などが解除された場合は、安全の確認ができ次第開館しますが、13時の時点で警報などが発令されている場合は、終日休館します。
注2:施設点検期間は、毎年日程が決まり次第お知らせします。
0歳児~小学6年生と保護者
(小学4年生までは保護者同伴で利用してください)
無料
施設名 |
内容 |
||
---|---|---|---|
プレイルーム | ボルダリングスペース |
岩に見立てたホールドを伝って進む壁 注:靴下を着用してください 注:3歳児~小学生が利用できます 注:小学4年生以下の児童が利用する場合は、必ず保護者が1対1で補助してください。 注:十分に注意しないと重大な怪我につながることがありますので、利用前に確認事項に署名をしていただく必要があります。同意できない場合、または注意事項を守れない場合は、遊具をご利用いただくことができません。 |
|
ネットアスレチックスペース |
中に入って遊ぶ立体的なネット空間 注:靴下を着用してください 注:3歳児~小学生と保護者が利用できます 注:妊娠中の人は利用できません 注:未就学児が利用する場合は、必ず保護者が一緒に利用して児童を補助してください。3歳未満の乳幼児はネットアスレチックに上ることができませんので、きょうだい連れなどの場合は年齢制限にご注意ください。 注:保護者1人につき子ども2人まで利用可能です。小学1年生~4年生が利用する場合は、保護者の利用は必須ではありませんが、プレイルーム内での見守り、声掛けをお願いします。 また、子ども単独での利用が危険と管理者が判断したときは、保護者にも補助をお願いする場合があります。 |
||
読書スペース | 赤ちゃんからの絵本、図鑑や児童文学など子ども向けの図書コーナー | ||
落書きスペース | 自由に落書きできるホワイトボードの壁 | ||
乳幼児スペース | 未就学児専用の遊びコーナー | ||
ウッドデッキ | 芝生広場に面したウッドデッキ | ||
談話コーナー | 談話・相談スペース | ||
ベビー休憩室 |
赤ちゃんのための部屋 温水調乳器、授乳スペース、おむつ替え台を設置 |
||
トイレ |
男性用、女性用、多目的トイレの3室 子ども用便器、ベビーチェア、着替え台を設置 |
ネットアスレチックとボルダリングは、危険・混雑防止のため、人数制限を設けて先着順にご利用いただきます。また、下記のタイムテーブルは予告なく変更される場合があります。
4月1日~9月30日(平日休日共通) |
||||
---|---|---|---|---|
ボルダリング |
10時~12時 エンジョイタイム (壁を縦(上)の方向に上って遊びます。10分交替で、各回6組ずつ利用できます) |
12時~13時 昼休み
|
13時~15時30分 エンジョイタイム |
15時30分~16時30分 チャレンジタイム (壁を横(左)の方向に移動して遊びます) |
ネットアスレチック |
10時~12時 だれでもタイム (25分交替で定員は各回30人です。) |
13時~16時30分 だれでもタイム |
10月1日~3月31日(平日休日共通) |
||||
---|---|---|---|---|
ボルダリング |
10時~12時 エンジョイタイム (壁を縦(上)の方向に上って遊びます。10分交替で、各回6組ずつ利用できます) |
12時~13時 昼休み
|
13時~14時30分 エンジョイタイム |
14時30分~15時30分 チャレンジタイム (壁を横(左)の方向に移動して遊びます) |
ネットアスレチック |
10時~12時 だれでもタイム (25分交替で定員は各回30人です) |
13時~15時30分 だれでもタイム |
タイムテーブル(ネットアスレチック・ボルダリング)(PDF/422KB)
タイムテーブルの説明(PDF/120KB)
芝生広場 | 緑豊かな芝生(約6,000平方メートル) |
---|---|
遊歩道 | 芝生広場を一周する散歩道 |
藤棚 | お弁当を広げられるテーブルとベンチを設置 |
幼児用遊具 | よちよち歩きの子どもが遊べる小さな築山型遊具 |
ベンチ | 築山型遊具を囲むサークルベンチ |
あずまや | 日差しを避けられる外遊びの休憩スポット |
芸濃子育て支援センター「ぷちぷち」は、主に未就園(保育園や幼稚園等に通っていない)の子どもを対象とした、親子で集い、交流できる場です。
子育てに関する育児不安などの相談も行っていますので、お気軽にご利用ください。
月・火・水・金曜日 10時から16時まで(祝・休日、交流プラザ閉館日を除く)
注:12時から13時までは昼休みです。
げいのう わんぱーく交流プラザ内
未就園児と保護者(必ず保護者同伴でご利用ください)
注:子育て支援センター事業実施時も、交流プラザは通常通り開館します。
小学校長期休暇期間を除き、毎日11時ごろから手遊びや読み聞かせをしています。お気軽にご参加ください。
問い合わせ 津市げいのうわんぱーく 交流プラザ 電話番号・ファクス059-265-5537
「ぷちぷち」に関する情報は、こちらをご覧ください。