保護者が、仕事や疾病、出産、冠婚葬祭、家族の介護などの事情により、病気中(病児)や病気回復期(病後児)にある子どもの保育が家庭で困難な場合、看護師や保育士などが専用施設で一時的に保育することです。
次の全ての条件を満たす子ども
・津市内に居住する生後57日目から小学6年生までの子ども
・病気中(入院治療を要しない場合に限る)や病気回復期の子ども
・保護者の仕事や疾病、出産、冠婚葬祭、家族の介護などの事情により、家庭での保育が困難な子ども
・感冒、感染性胃腸炎など、子どもが日常かかる病気
・麻疹、風疹、水痘、おたふくかぜなどの感染症
・気管支ぜんそくなどの慢性疾患
・外傷、火傷などの外科的疾患、手術後
・その他、医師が利用可能と判断した病気
原則として7日間。ただし、医師の判断により必要と認められる場合には、7日を超えて延長することができます。
病児・病後児保育 | 病後児保育 | |
---|---|---|
施設名称 | 津病児デイケアルーム「ひまわり」(PDF/216KB) | 津病後児保育室「HUG(はぐ)」(PDF/158KB) |
保育の内容 | 病気中~病気回復期の子どもの保育 | 病気回復期の子どもの保育 |
住所 | 大倉13-14(熱田小児科クリニック併設)地図 |
久居寺町1260-1(どんど子保育園内)地図 |
電話番号 |
059-229-8808 |
059-254-6080 |
ファクス番号 | 059-223-1393 | 059-254-6090 |
定員 | 6人 | 3人 |
開設時間 |
月曜日~水曜日、金曜日…8時30分~17時45分 |
8時30分~17時30分 |
休業日 | 日曜日、祝日、8月13日~15日、12月29日~1月4日 | 木曜日、日曜日、祝日、8月13日~15日、12月29日~1月4日 |
登録料(初回のみ) | 1,000円 | 1,000円 |
利用料 (食事、ミルク、おやつ代を含む) |
1日につき2,000円 |
1日につき1,500円 |
注:原則、事前登録が必要ですが、利用申し込みと同時に登録することもできます。
医療機関で医師連絡票を記入してもらった場合は別途費用が発生します。
注:利用期間中に症状が悪化した場合は、医療機関で診療を受けることがあります。その場合は保険診療による実費となります。
必要な書類は、各実施施設、子育て推進課、各総合支所市民福祉課(福祉課)にあるほか、次からもダウンロードできますので、ご利用ください。
それぞれの実施施設が、毎月、その時期に応じた子供の病気やその予防等について分かりやすく紹介していますので、ぜひご活用ください。
◆津病児デイケアルーム「ひまわり」 | ◆津病後児保育施設「HUG」 | ||
---|---|---|---|
4月号 | 家庭看護について(PDF/128KB) | 4月号 | 小児アレルギー(PDF/835KB) |
5月分 | ひきつけ(熱性けいれん) てんかんについて(PDF/126KB) |
5月分 |
中耳炎(PDF/115KB) |
6月分 |
溶連菌感染症について(PDF/112KB) | 6月分 | 発熱時(PDF/109KB) |
7月分 | 熱中症について(PDF/167KB) | 7月分 | 予防接種(PDF/408KB) |
8月分 | 夏風邪(PDF/115KB) | 8月分 | 下痢(PDF/113KB) |
9月分 | 喘息(PDF/192KB) | 9月分 | 嘔吐(PDF/123KB) |
10月分 | インフルエンザ(PDF/142KB) | 10月分 | 発達障がい(PDF/335KB) |
11月分 | 蕁麻疹(PDF/95KB) | 11月分 | インフルエンザ(PDF/113KB) |
12月分 | 感染症胃腸炎(PDF/109KB) | 12月分 | RSウイルス感染症(PDF/376KB) |
1月分 | 冬のスキンケア(PDF/132KB) | 1月分 | アデノウイルス感染症(PDF/396KB) |
バックナンバーは「2019年のほけんだより」をご覧ください。
津病児デイケアルーム「ひまわり」
津市大倉13-14
津病後児保育室「HUG」
津市久居寺町1260-1