平成30年12月31日(月曜日)
平成30年12月24日(月曜日)~12月30日(日曜日)
とき
|
行事名
|
12月30日 |
日曜日 |
|
12月29日 |
土曜日 |
■第17回白塚おさかなまつり(挨拶)

■津市消防団年末特別警戒巡視(市内各所)

年末特別警戒中の津市消防団の各方面団を、津、河芸、芸濃、安濃、美里、白山、美杉、一志、久居、香良洲の順で巡視しました。
市民の皆さんが安心安全に年末年始を迎えることができるよう、献身的に取り組む消防団の皆さんの活動に深く感謝申し上げます。
|
12月28日 |
金曜日 |
■年末業務従事者職員 激励(市内各所)

■仕事納め式(市役所本庁舎)

平成30年の締めくくりとして、仕事納め式で訓示を行いました。
今年は、4月からスタートした新しい総合計画のもと、これまで着実に築き上げてきたまちづくりの土台を礎に、「まちづくり」から「暮らしづくり」へをテーマに、市民の生活や心を豊かにするための施策に力を注いだ年となりました。職員の皆さんが日々志を高く持って仕事に取り組まれたことへの感謝の意を伝えるとともに、来年は新しい元号のもと、新しい津市が期待される中、これからも挑戦し続ける市役所であり続けるよう訓示しました。
年末市長訓示は、年末市長訓示(PDF/225KB)をご覧ください。
■幹部会議
|
12月27日 |
木曜日 |
■文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部 浅野敦行施設助成課長 来訪(公立学校施設に係る平成30年度第2次補正予算及び平成31年度当初予算について)
■社団法人ハッピーアカデミー 中田悌夫代表理事、花井錬太郎代表理事 来訪
|
12月26日 |
水曜日 |
|
12月25日 |
火曜日 |
■三重友愛連絡会 津地区同盟からの寄附贈呈式

市内18事業所の労働組合でつくる三重友愛連絡会 津地区同盟の組合員から寄せられた「年末カンパ」を津市の福祉へご寄附いただきました。
■手織りグループしおり 世古美佐子代表、杉浦千代会員、松阪きもの工房 別所孝雄代表 来訪

■株式会社津センター取締役会(津都ホテル)
|
12月24日 |
月曜日 |
|
平成30年12月17日(月曜日)~12月23日(日曜日)
とき
|
行事名
|
12月23日 |
日曜日 |
■坂井田宏之「ユーモアアート展」 鑑賞(三重画廊)

■LATIN X’masひろば 挨拶(津市まん中広場)

■Geino X’mas2018 20thカウントダウン点灯式 挨拶(芸濃総合文化センター)

|
12月22日 |
土曜日 |
|
12月21日 |
金曜日 |
■津ケーブルテレビ テレビ版 市長コラム収録(津図書館収録室)
「健康寿命を延ばす~活力ある長寿社会戦略~」
市長コラムは「市長コラム」をご覧ください。
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■津ライオンズクラブ年末家族会 挨拶(津都ホテル)
|
12月20日 |
木曜日 |
■西睦合いきいきサロンお楽しみ会 挨拶(西睦合集会所)

■鈴鹿アンリミテッドFC 来訪

株式会社アンリミテッドの吉田雅一常務取締役、小林拓さん、鈴鹿アンリミテッドFCの小西洋平選手(津市在住)がおみえになり、サッカーのアマチュア国内最高峰リーグ「JFL(日本フットボールリーグ)」への昇格の報告を受けるとともに、少年少女との交流をはじめ今後の津市との連携について意見交換しました。
■株式会社伊勢湾ヘリポート取締役会(津都ホテル)
|
12月19日 |
水曜日 |
■平成30年第4回津市議会定例会
|
12月18日 |
火曜日 |
■JICA青年海外協力隊 平成30年度第3次隊派遣 池田礼子さん、稲垣慶子さん 来訪

■全国ジュニアラグビー選手権大会出場選手 来訪

12月29日から兵庫県で開催される「第24回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会」に三重県選抜チームとして出場する津高虎スクール所属の稲垣星那選手(豊里中3年)、池山昴佑選手(橋北中2年)、瀧川創太郎選手(橋北中2年)、小倉晴選手(三重大学教育学部附属中3年)、西野颯馬選手(一身田中3年)、田中郁蕗選手(橋北中2年)がおみえになりました。
■認定がん医療ネットワークシニアナビゲーター 生川晴美さん、三重大学医学部産婦人科学教室 田畑務 准教授 来訪

一般社団法人日本癌治療学会が認定するがん医療の相談支援員のリーダーである「認定がん医療ネットワークシニアナビゲーター」で津市在住の生川晴美さんが、三重大学医学部産婦人科学教室 田畑務 准教授とともに、同シニアナビゲーターのPRにおみえになりました。
地域におけるがん診療情報や医療サービス情報を収集し、同情報をがん患者やその家族に適切に提供することをはじめ、がん相談支援センターと連携し地域のがん診療連携活動の推進などに取り組む「認定がん医療ネットワークシニアナビゲーター」は、全国で37名おみえになり、生川さんは東海地区初の認定を受けました。
■第210回地域懇談会<豊が丘地区>(豊が丘おおぞら会館)

豊が丘地区自治会連合会、豊が丘地区社会福祉協議会、豊里地区民生委員児童委員協議会、豊が丘小学校PTA、豊が丘管理組合法人、ライフネット豊が丘、豊が丘地区自主防災協議会、豊が丘夏祭り実行委員会の8名をはじめ豊が丘地区の方々と懇談しました。
|
12月17日 |
月曜日 |
■全国市長会社会文教部 国民健康保険対策特別委員会 今野史隆参事 来訪(美杉地域の栄養パトロール事業について)
■三重河川国道事務所 岩下友也所長 来訪(中勢バイパスの4車線化について)
■三重テレビ放送「旬感☆みえ~MY CITY MY TOWN~」出演(同所)

|
平成30年12月10日(月曜日)~12月16日(日曜日)
とき
|
行事名
|
12月16日 |
日曜日 |
■あったか正月を実現する会「歳末餅つき大作戦2018」 挨拶(美杉高齢者生活福祉センター)

■丸之内商店街「リアルすごろくゲーム」(同所)

■三重短期大学と三重大学の連携による1日限定カフェ「Cafe HONOBUONO」(津センターパレス)

|
12月15日 |
土曜日 |
■MOA美術館「津児童作品展・表彰式」 挨拶、表彰(津リージョンプラザ)

|
12月14日 |
金曜日 |
■「みな月会」から消防団に対する激励品贈呈式(市役所本庁舎)

この日、津市のボランティア団体「みな月会」の河北浩峰会長をはじめとする役員の皆さんがおみえになり、年末特別警戒を実施する津市消防団への激励品として、13年連続で「みかん」をご寄贈くださいました。
■社会福祉法人 津市社会福祉事業団理事会(津市社会福祉事業団なないろ)
■第2回榊原財産区議会定例会(津市議会棟)
■第2回河内財産区議会定例会(津市議会棟)
■第2回波瀬財産区議会定例会(津市議会棟)
|
12月13日 |
木曜日 |
■声の広報新春号 録音(津センターパレス)
■三重刑務所 清水弘幸所長、津少年鑑別所 西野務正所長 来訪
■津市職員組合 2019年度定期大会 挨拶(メッセ・ウィングみえ)
|
12月12日 |
水曜日 |
■公益社団法人 三重県宅地建物取引業協会との意見交換会(桜橋地内)
■JA津安芸からの寄附贈呈式(市役所本庁舎)

この日、津安芸農業協同組合の川辺千秋 経営管理委員会会長、落合浩美 代表理事理事長がおみえになり、11月に開催された「2018JAまつり」でのチャリティ収益金を、津市社会福祉基金へご寄附くださいました。
■津駅前ストリート倶楽部からの寄附贈呈式(市役所本庁舎)

この日、津駅前ストリート倶楽部の青山春樹 会長、前川和幸 事務局長がおみえになり、11月に開催された「緑化推進チャリティゴルフコンペ」のチャリティ収益金を、津市緑化基金へご寄附くださいました。
■台北国際野球大会 出場選手 来訪

12月22日から台湾・台北市で開催される「2018台北国際野球大会」に出場する奥伊勢松阪リトルシニア所属の藤田陸翔選手(一志中3年)がおみえになりました。
同大会には、日本、台湾、中国、韓国から32チームが参加し、藤田選手は東海選抜チームとして出場します。
|
12月11日 |
火曜日 |
■連合三重津地域協議会・中勢地区労働者福祉協議会「政策・制度要請活動」(市役所本庁舎)

<中勢地区労働者福祉協議会からの寄附贈呈式>

今年の津まつりでの中勢地区労働者福祉協議会による「福祉バザー」の売上金を津市の福祉へご寄附くださいました。
■全日本マスターズ珠算選手権大会2018 優勝報告

この日、11月に松阪市で開催された「全日本マスターズ珠算選手権大会2018」個人みとり算部門において、見事優勝に輝いた津市在住の改田秀子さんがおみえになりました。
■カナダレスリング協会、三重県及び津市による東京オリンピック事前キャンプに関する協定締結式(サオリーナ)

この日、カナダレスリング協会と三重県・津市で「東京オリンピックにおける事前キャンプ実施に関する協定」を締結しました。
この協定により、カナダレスリングチームは、2019年の「東京オリンピック1年前キャンプ」と、2020年の「東京オリンピック直前キャンプ」を津市産業・スポーツセンターで実施していただくとともに、キャンプの際には、選手や役員に少年少女とのレスリング交流をはじめ市民との積極的な交流を図っていただきます。
■株式会社津センターパレス 取締役会(同所)
|
12月10日 |
月曜日 |
■高野老人クラブ八千代会 傘寿のお祝い会 挨拶(高野文化会館)

■津市スポーツ推進委員会 松本忠靖会長ほか役員 来訪

■伊勢鉄道株式会社 取締役会(ホテルグリーンパーク津)
■全国高等学校駅伝競走大会 出場選手 来訪

12月23日に京都府で開催される「女子第30回全国高等学校駅伝競走大会」に4年連続で出場する津商業高等学校陸上部の皆さんがおみえになりました。
■第209回地域懇談会<誠之地区>(久居総合福祉会館)

誠之地区自治会連合会、誠之地区社会福祉協議会、久居地区民生委員児童委員協議会、誠之小学校PTA、誠之地区自主防災協議会、誠之地区体育振興会、長寿クラブ愛宕会、久居商店連盟の8名をはじめ誠之地区の方々と懇談しました。
|
平成30年12月3日(月曜日)~12月9日(日曜日)
とき
|
行事名
|
12月9日 |
日曜日 |
■サオリーナ杯ドッジボール選手権2018 挨拶(サオリーナ)

■平成30年度養正地区防災訓練 挨拶(養正小学校)

■社会福祉法人サンフラワークラブ「ガーデン祭り」 挨拶(木造町サンフラワーガーデン)

■緑が丘自治会「餅つき大会」(緑が丘集会所)

■第22回津いずみ会日本画展 鑑賞(アスト津)

■第12回久居洋画協会展 鑑賞(久居ふるさと文学館)

■久居商店連盟「わくわくもち&菓子まき大会」 挨拶(ラブリーぎゅーとら久居店)

■第208回地域懇談会<南立誠地区>(南立誠小学校)

南立誠地区自治会連合会、南立誠地区社会福祉協議会、津市橋北地区民生委員児童委員協議会、南立誠小学校PTA、橋北中学校PTA、南立誠地区自主防災協議会、南立誠地区老人クラブ連合会、津駅前ストリート倶楽部の8名をはじめ南立誠地区の方々と懇談しました。
|
12月8日 |
土曜日 |
■南長野イルミネーションファンタジー2018(挨拶)

16年間にわたり美里地域の冬の風物詩となってきた南長野地区の手作りイルミネーションが、この冬を最後に幕を閉じます。
最後のイルミネーションは、歴代の人気作品である五重塔、伊勢海老、七福神の宝船や鳳凰などが、来月14日まで美里の冬の夜空を彩ります。
|
12月7日 |
金曜日 |
■幹部会議
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■津駅前都市開発株式会社取締役会(アスト津)
■三重県知事・津市長 合同会見(三重県庁)
東京オリンピックにおけるカナダレスリングチームの事前キャンプが津市産業・スポーツセンターで実施されることについて、鈴木知事とともに発表しました。12月11日に協定締結式を行います。
■第30回津市総合教育会議(教育委員会庁舎)

・学校現場に関わる方々との懇談結果に係る次年度以降の取組案について
■第207回地域懇談会<高野尾地区>(高野尾転作促進技術研修所)

高野尾地区自治会連合会、高野尾地区社会福祉協議会、高野尾地区民生委員児童委員協議会、高野尾小学校PTA、高野尾地区体育振興会、高野尾地区老人会、高野尾地区農業振興協議会、津市消防団津方面団高野尾分団の8名をはじめ高野尾地区の方々と懇談しました。
|
12月6日 |
木曜日 |
■平成30年第4回津市議会定例会本会議(個人質問)
|
12月5日 |
水曜日 |
■平成30年第4回津市議会定例会本会議(個人質問)
|
12月4日 |
火曜日 |
■「人権週間」街頭啓発(津駅東口)

■平成30年第4回津市議会定例会本会議(会派代表質問)
■東京三重県人会 北住勲幹事長、二見浩之幹事 来訪
|
12月3日 |
月曜日 |
■平成30年第4回津市議会定例会本会議(会派代表質問)
|
平成30年12月1日(土曜日)~12月2日(日曜日)