平成31年1月28日(月曜日)~1月31日(木曜日)
とき
|
行事名
|
1月31日 |
木曜日 |
■津市全員協議会(関係資料はこちらをご覧ください。)
・津市久居ふるさと文学館の利用者用駐車場の整備等について
■三重県教職員組合津支部 津市長との教育懇談会 講話「津市の教育の充実について」(三重県教育文化会館)

|
1月30日 |
水曜日 |
■三重県市町村振興協会 医師確保対策にかかる意見交換会(三重県自治会館)

■第215回地域懇談会<美里地区>(美里社会福祉センター)

津市自治会連合会美里支部、美里地区民生委員児童委員協議会、みさとの丘学園PTA、みさっと、長野川流域環境保全協議会、津市自主防災協議会美里支部、美里文化協会、足坂農家組合「元気(まめ)ファミリー」の9名をはじめ美里地区の方々と懇談しました。
|
1月29日 |
火曜日 |
■津商工会議所 市長・市幹部を囲む懇談会(津商工会館)

■津商工会議所 新春議員懇談会 挨拶(津都ホテル)

|
1月28日 |
月曜日 |
■タレント 松島史奈さん 来訪

津市出身でタレントの松島史奈さんがおみえになりました。
松島さんは昨年12月から津市サッカー協会のアンバサダーに就任しています。
■三重県市長会 定例会議(東建多度カントリークラブ)
|
平成31年1月21日(月曜日)~1月27日(日曜日)
とき
|
行事名
|
1月27日 |
日曜日 |
■津市青少年文化芸術祭 挨拶(サンヒルズ安濃)

■第10回豊が丘新春作品展 鑑賞(豊が丘おおぞら会館)

■真山流吟詠会初吟会 挨拶(ベルセ島崎)

■第53回伊勢津民謡会「初唄い会」 挨拶(清少納言)

■第214回地域懇談会<南が丘地区>(南が丘会館)

南が丘地区自治会連合会、南が丘地区社会福祉協議会、南郊第一地区民生委員児童委員協議会、南が丘小学校PTA、南が丘中学校PTA、南が丘地区自主防災協議会、南が丘地区体育振興会の7名をはじめ南が丘地区の方々と懇談しました。
|
1月26日 |
土曜日 |
■第6回アフターシックス絵画展 鑑賞(三重画廊)

■第13回津市社会福祉大会 挨拶、表彰(津リージョンプラザ)

|
1月25日 |
金曜日 |
■三重県中勢防衛協会久居支部 賀詞交歓会 挨拶(久居商工会館)

■津法人会女性部会「新春のつどい」 挨拶(湯元榊原館)

■連合三重津地域協議会「2019新春旗開き」 挨拶(プラザ洞津)
|
1月24日 |
木曜日 |
■津地方検察庁 松本裕検事正 着任ご挨拶
■三重県退職教職員互助会津北地区 第32回生涯学習展 鑑賞(津リージョンプラザ)

■津商工会議所設立125周年記念事業 津商工会議所建設部会「新春懇親会」 挨拶(津商工会館)

|
1月23日 |
水曜日 |
■全国市長会 社会文教委員会4会議委員長(座長)・担当副会長会議(全国都市会館)
■全国市長会 社会文教委員会・国民健康保険対策特別委員会・介護保険対策特別委員会・第3回子ども子育て検討会議合同会議(日本都市センター会館)

この日、全国市長会の「社会文教委員会」・「国民健康保険対策特別委員会」・「介護保険対策特別委員会」と幼児教育・保育の無償化等について自治体と政府の間で意見交換を行うために全国市長会により設置された「子ども子育て検討会議」の第3回の合同会議に出席しました。
幼児教育・保育の無償化等について、都道府県と市町村の役割分担や連携が適切に行われるための措置がなされるよう発言しました。
■全国市長会 政策推進委員会(日本都市センター会館)
■全国市長会 正副会長会議(全国都市会館)
■全国市長会 理事・評議員合同会議(全国都市会館)
■学校耐震化・施設整備等促進議員連盟役員等 訪問(議員会館)
全国公立学校施設整備期成会の会長として、副会長の加藤修平 南足柄市長とともに、議員会館を訪問し、平成30年度補正予算及び平成31年度当初予算案において、公立学校施設の整備充実に多大なご配慮をいただいたことにお礼を申し上げました。
・河村建夫 会長

・遠藤利明 会長代行

・堂故茂 事務局長

・赤池誠章 自由民主党文部科学部会長

・鰐淵洋子 公明党文部科学部会長

■港湾関係団体 新春賀詞交歓会(ANAインターコンチネンタルホテル東京)
|
1月22日 |
火曜日 |
|
1月21日 |
月曜日 |
■一般社団法人 三重県社会基盤整備協会 久世憲志専務理事兼事務局長 来訪
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
|
平成31年1月14日(月曜日)~1月20日(日曜日)
とき
|
行事名
|
1月20日 |
日曜日 |
■三重県建設労働組合津支部 第50回定期大会 挨拶(サンワーク津)

■鎌田悦男個展-にわごしらえ- 鑑賞(三重画廊)

■栗真地区「おしゃべりサロン」 挨拶(栗真町屋町)

■津地域手をつなぐ親の会「新春初笑いの会」 挨拶(ベルセ島崎)

■津市国際交流協会「ワールドダンス&レストラン」 挨拶(久居総合福祉センター)

■第213回地域懇談会<美杉地区>(美杉総合文化センター)

津市自治会連合会美杉支部、美杉地区社会福祉協議会、美杉地区民生委員児童委員協議会、美杉中学校PTA、美杉木材協同組合、多気の郷元気づくり協議会、津市農業委員会、森林セラピー基地運営協議会の8名をはじめ美杉地区の方々と懇談しました。
|
1月19日 |
土曜日 |
■第38回三重県私立中高等学校私学展 鑑賞(三重県美術館)

■人権ポスター展・原爆パネル展 鑑賞(津リージョンプラザ)

■津市人権講演会 挨拶、表彰(津リージョンプラザ)

■敬和地区自治会連合会との意見交換会(敬和公民館)

■津北商工会 賀詞交歓会 挨拶(プラザ洞津)
|
1月18日 |
金曜日 |
■厚生労働省老健局 黒田秀郎総務課長 訪問
■津市産業人交流会議(ホテルモントレグラスミア大阪)

大阪で36回目となる津市産業人交流会議を開催し、企業など45社から64名の皆さんにご参加いただきました。
11月に東京で開催した産業人交流会議に引き続き、今年の夏に津市森町で工場一体型テーマパークを開業予定の株式会社おやつタウンの嶋田亘克常務取締役にプレゼンテーションしていただきました。
|
1月17日 |
木曜日 |
■2018年度ボートレース振興会市長会(ANAインターコンチネンタルホテル東京)
|
1月16日 |
水曜日 |
■津ケーブルテレビ テレビ版 市長コラム収録(津図書館収録室)
「地域経済の担い手たちのために」
市長コラムは「市長コラム」をご覧ください。
■第71回全国人権・同和教育研究大会 第1回実行委員会 挨拶(三重県人権センター)

■第212回地域懇談会<片田地区>(片田公民館)

片田地区自治会連合会、片田地区社会福祉協議会、西郊第2地区民生委員児童委員協議会、片田小学校PTA、津市消防団片田分団、片田地区体育振興会、片田地区獣害対策協議会の7名をはじめ片田地区の方々と懇談しました。
|
1月15日 |
火曜日 |
■泰良木ゆめ作品集「創作人形(昭和からの伝言)」出版報告

津市在住の創作人形作家・泰良木ゆめさんが、「昭和の世界」を人形で表現した作品集を出版されました。
この日、泰良木さんが出版報告におみえになり、作品集「創作人形(昭和からの伝言)」を津図書館にご寄贈くださいました。
1月2日から2月4日まで、パラミタミュージアム(三重郡菰野町)において、作品集出版の記念展が開催されています。
■津一灯会 新年互礼会 挨拶(津都ホテル)
|
1月14日 |
月曜日 |
■第1回愛SUNカップ 挨拶(安濃中央総合公園内体育館)

■観海流泅水会 寒中水泳大会 挨拶(阿漕浦海岸)

■津市美杉町フェア「おこしなして」(イオンモール津南)

|
平成31年1月7日(月曜日)~1月13日(日曜日)
とき
|
行事名
|
1月13日 |
日曜日 |
■平成31年津市消防出初式(メッセウィング・みえ)


この日、津市消防団、津市防火協会、津市婦人防火推進委員会、各地区自治会、各自主防災組織の皆さんなど約650人にご参加いただき、平成31年津市消防出初式をメッセウィング・みえにおいて開催しました。
第1部の分列行進、第2部の式典・表彰の後、メッセウィング・みえの駐車場において、木遣り披露や10方面団の団員による一斉放水が実施されました。
昼夜を分かたず、市民の生命・財産を災害から守るという極めて重要な任務を遂行される消防団員の皆さん、そしてその活動を支えてくださるご家族の皆さんに心より感謝申し上げます。
■一般社団法人 三重県高齢者福祉協会「サンヒルズガーデン ANNEX31」竣工祝賀会(同所)

■平成31年津市成人式 挨拶(サオリーナ)

この日、2,871人(男1,455人、女1,416人)の門出を祝う津市成人式をサオリーナにおいて開催し、1,979人の皆さんが参加されました。
今年の成人式は「津なげよう 未来への架け橋」をテーマに、青木真朔委員長をはじめとする新成人46人の実行委員会の皆さんが、式典の進行、しおり作成、会場装飾などの企画・運営を進められました。
新成人の皆さんに、これからの新しい時代を力強く生き抜いてほしいとエールを送りました。
■第211回地域懇談会<榊原地区>(榊原小学校)

榊原地区自治会連合会、榊原地区社会福祉協議会、久居地区民生委員児童委員協議会、榊原幼小PTA、榊原温泉振興協会、榊原財産区議会、榊原みずすまし会の7名をはじめ榊原地区の方々と懇談しました。
|
1月12日 |
土曜日 |
■第21回四季の彩り祭り「新春祭」 挨拶(久居総合福祉会館)

■奥山雄渓「水墨画の世界」寄贈作品展 鑑賞(久居ふるさと文学館)

■三重県行政書士会・日本行政書士政治連盟三重会 新年賀詞交歓会 挨拶(ホテルグリーンパーク津)
|
1月11日 |
金曜日 |
■津市老人クラブ連合会 新年祝賀会 挨拶(津都ホテル)

■「2019年春巡業大相撲津場所」PR 来訪

4月6日にサオリーナで開催される「2019年春巡業 大相撲津場所」のPRに、公益社団法人日本相撲協会の枝川親方(元前頭筆頭 蒼樹山)と式秀親方(元前頭9枚目 北桜)がおみえになりました。
■公益社団法人三重県宅地建物取引業協会津支部 新年互礼会 挨拶(プラザ洞津)
|
1月10日 |
木曜日 |
■上富良野町青少年国内交流事業団 来訪

津市の友好都市である北海道空知郡上富良野町から、第8回上富良野町青少年国内交流事業として、上富良野町小学校の児童23人を中心とした上富良野町青少年国内交流事業団の皆さんがおみえになりました。
1月8日から11日までの滞在中、津市と上富良野町の相互の歴史や文化を学ぶため、ゆかりの地の訪問や姉妹校である安東小学校の児童との交流活動を行いました。
■木平桂洞 書道作品展 鑑賞(百五銀行本店)

■伊勢新聞政経懇話会 新春特別例会 賀詞交換会 挨拶(津市センターパレス)
|
1月9日 |
水曜日 |
■幹部会議
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■津ロータリークラブ新年家族例会 挨拶(津都ホテル)
|
1月8日 |
火曜日 |
■第18回公共施設等総合管理計画推進会議
|
1月7日 |
月曜日 |
■平成31年(第33回)津商工会議所年賀会 挨拶(津都ホテル)

■第17回公共施設等総合管理計画推進会議
|
平成31年1月1日(火曜日)~1月6日(日曜日)
とき
|
行事名
|
1月6日 |
日曜日 |
■上稲葉地区 山の神祭典 直会(上稲葉ふれあい会館)
■桜橋いきいきデー「七草粥昼食会」(桜橋公園集会所)
■津市ダンススポーツ連盟 設立記念ダンスパーティー 挨拶(サオリーナ)

|
1月5日 |
土曜日 |
■三重県教職員組合 2019年新春旗びらき 挨拶(三重県教育文化会館)
|
1月4日 |
金曜日 |
■仕事始め式(市役所本庁舎)

新しい元号・新しい時代への移り変わりのなかで、これまで積み重ねてきた経験を深化させ、今の津市の政策力をもう一段上に高めていくことを目指すとともに、市民目線に立つということを常に忘れず、市民の幸せのため市役所一丸となって走り続けるよう職員に訓示しました。
年始市長訓示は、年始市長訓示(PDF/296KB)をご覧ください。
■第三セクター等外郭団体 仕事始め式(市内各所)
・株式会社サイエンスプラザ
・一般社団法人三重中勢勤労者サービスセンター
・津駅前都市開発株式会社
・株式会社津センターパレス
・財団法人伊勢湾海洋スポーツセンター
・社会福祉法人社会福祉事業団
・株式会社伊勢湾ヘリポート
■総務省行政評価局 箕浦龍一総務課長 訪問
■総務省自治財政局への特別交付税に関する要望活動(同所)
・大沢博財政課長
|
1月3日 |
木曜日 |
|
1月2日 |
水曜日 |
|
1月1日 |
火曜日 |
■津中央郵便局 平成31年 年賀郵便元旦配達出発式 挨拶(同所)

明けましておめでとうございます。
今年も元旦恒例の津中央郵便局の「年賀郵便元旦配達出発式」に出席し、年賀状の配達に向かう郵便局員の皆さんをお見送りしました。
■ボートレース津 新春レース 挨拶(同所)

「伊勢新聞社新春レース」で三重支部の選手とともにご来場いただいたファンの皆さんに新年のご挨拶をしました。
1月3日までの6日間の期間中、本場には約1万6千人の皆さんにご来場いただき、前年に比べ約2億円多い約14億2千万円を売り上げることができました。
|