令和2年3月30日(月曜日)~3月31日(火曜日)
とき
|
行事名
|
3月31日 |
火曜日 |
■派遣職員等辞令交付(市役所本庁舎)
■第4回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

津保健所・鈴鹿保健所管内での新型コロナウイルス感染症患者の発生を受け、第4回津市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催。詳細な行動歴や濃厚接触者などの新たな情報を三重県が発表したら、遅滞なく市ホームページに掲載し、市民への情報提供を行うことなどを指示しました。
今後の対応として、鈴木知事が県民に対して感染の広がる8都道府県への出張の自粛を要請したことを受け、市職員も不要不急の出張を自粛すること、津保健所管内で感染症患者が発生するなど緊急的な対応を要する発表がされた場合は、発表の翌朝に対策本部会議を開催することを決定しました。
■退職職員辞令交付(市役所本庁舎)
|
3月30日 |
月曜日 |
■三重県教職員組合 中村武志 中央執行委員長 退任ご挨拶、山門真 中央執行委員長、黒田喜昭 書記長 就任ご挨拶
■zumaica(ズマイカ)からの寄附贈呈式(市役所本庁舎)

この日、 zumaica代表でサッカークラブ鈴鹿ポイントゲッターズの佐藤和馬選手、鈴鹿ポイントゲッターズの吉田雅一社長らがおみえになり、除菌効果のある弱酸性次亜塩素酸水「CELA水」を市内の放課後児童クラブにご寄贈いただきました。
|
令和2年3月23日(月曜日)~3月29日(日曜日)
とき
|
行事名
|
3月29日 |
日曜日 |
■白山方面団第4分団詰所車庫引渡式 式辞(同所)


白山方面団第4分団詰所車庫が完成し、引渡式を行いました。
昭和59年12月に建設された第4分団詰所車庫の老朽化や狭さ、立地の悪条件などの課題を解決するため、閉館となっていた旧白山郷土資料館を利活用し、従来の約5倍の待機室となる事務室・和室、約2倍の車庫を有する新たな詰所車庫として整備を行いました。
■一志方面団第2分団詰所車庫引渡式 式辞(同所)


一志方面団第2分団詰所車庫が完成し、引渡式を行いました。
昭和55年から平成2年にかけて建設された第2分団の第1・第2・第4の各小隊の詰所車庫の老朽化や狭さなどの課題を解決するため、今まで分散していた3つの小隊をひとつの詰所に集約した上で、休園となっていた波瀬幼稚園を利活用し、新たな詰所車庫として整備を行いました。新しい詰所車庫は、従来の3つの詰所の合計延べ床面積よりも約1.5倍広く、車庫は従来分散して運用していた2台の消防団車両を集中運用することができます。
■佐々木紀 国土交通大臣政務官との現場視察(市内各所)
国庫補助事業などの現地を視察するため三重県を訪問中の佐々木紀国土交通大臣政務官が、新相川橋架け替え・大谷踏切拡幅の現場を視察されました。それぞれご案内し、国の個別補助事業制度による相川改修事業の着実な推進、大谷踏切整備事業に対する防災・安全交付金の要望額の満額交付を要望しました。
・新相川橋

・大谷踏切

|
3月28日 |
土曜日 |
|
3月27日 |
金曜日 |
■津市公平委員会委員辞令交付式
■津市消防団長辞令交付式
■東海防衛支局 関場一幸次長 転任ご挨拶
■三重県 渡辺克己県土整備部長 退任ご挨拶
■自衛隊三重地方協力本部 濵岡清隆本部長 来訪
■【市長対談】津市久居アルスプラザ 脇岡宗一館長との対談番組収録(同所)
|
3月26日 |
木曜日 |
■第127回社会保障審議会医療保険部会(全国都市会館)

この日、第127回社会保障審議会医療保険部会に委員として出席し、医療保険制度改革について審議を行い、国民健康保険への移行に伴う保険料負担の激変緩和や退職者の医療を保障する役割のある任意継続被保険者制度について、今後、単純に廃止ということではなく、現在の勤務状況等に合わせた保険制度にしていくことが重要である旨、また予防・健康づくりについて、国が各国民健康保険連合会や都道府県と連携しながら役割を果たし、保険者の事務が煩雑にならないよう適切な誘導を行うべき旨を発言しました。
|
3月25日 |
水曜日 |
■第3回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

この日、第3回津市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、今後の対応として、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向け相談窓口を商業振興労政課に設置すること、春休み期間中に放課後児童クラブへ市パートタイム会計年度任用職員が従事するなど人的支援を拡大すること、小・中・義務教育学校・幼稚園の入学式及び入園式は感染防止対策を徹底した上で予定通り実施すること、新学期の授業は、まず前年度未履修分の補充のための授業から始め、学校の実情に応じ、夏休み期間中や土曜授業での授業時間の確保を検討することなどを決定。刻々と情勢が変わる中、積極的な情報収集に努め、十分な緊張感をもって市として対応すべきことを迅速かつ適切に行うよう指示しました。
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■伊勢鉄道株式会社取締役会(ホテルグリーンパーク津)
■令和元年度中勢用水推進協議会(三重県津庁舎)
■渡辺信一郎 三重県副知事 退任ご挨拶
■中部電力株式会社 古田真二 三重支店長、齋藤肇副支店長、戎屋哲司津営業所長 来訪
|
3月24日 |
火曜日 |
■一般財団法人三重県環境保全事業団 評議員会(同所)
■航空自衛隊白山駐屯基地 平田正史司令 転任ご挨拶
■中伊勢温泉郷観光推進協議会、津市ホテル旅館料理組合、三重県食品衛生協会、三重県鮨業生活衛生同業組合、三重県喫茶飲食生活衛生同業組合、三重県生活衛生営業指導センター、榊原温泉振興協会、榊原温泉旅館組合 役員 来訪(新型コロナウイルス感染拡大に関する要望について)

|
3月23日 |
月曜日 |
■令和2年第1回津市議会定例会
|
令和2年3月16日(月曜日)~3月22日(日曜日)
とき
|
行事名
|
3月22日 |
日曜日 |
|
3月21日 |
土曜日 |
|
3月20日 |
金曜日 |
|
3月19日 |
木曜日 |
■三重県建具工業協同組合 長野政次理事長ほか役員 来訪

三重県建具工業協同組合の皆さんが、6月6日・7日に津市芸濃総合文化センターで開催される第41回三重県建具作品展示会のPRにおみえになりました。
■特定非営利活動法人フードバンク三重からの寄付贈呈式(市役所本庁舎)

この日、特定非営利活動法人フードバンク三重の中川美佐理事長、田矢香理副理事長がおみえになり、津市立小学校・義務教育学校の特別支援学級に在籍予定の新入学児童へ文具125セットをご寄贈くださいました。
■津市健康づくり推進懇話会活動報告・意見交換会(市役所本庁舎)

|
3月18日 |
水曜日 |
■JFEエンジニアリング株式会社 吉田佳司代表取締役副社長 退任ご挨拶
■株式会社津センターパレス取締役会(同所)
|
3月17日 |
火曜日 |
■津ケーブルテレビ テレビ版 市長コラム収録(津図書館収録室)
「ボートレース津の復活」
市長コラムは「市長コラム」をご覧ください。
■高齢者等の見守りに関する協定調印式(市役所本庁舎)
この日、生命保険会社並びに医療総合商社の3社と高齢者等の見守りに関する協定を締結しました。これにより、締結事業所の生命保険の訪問活動や医療品の宅配活動の中で、ポストに郵便物や新聞がたまっているなどの異変に気づいた場合、速やかに市に連絡をいただき、市が安否確認等の必要な対応を行うこととなります。
今回の協定により、同協定の締結は38事業所になりました。
・第一生命保険株式会社三重支社

・三井住友海上あいおい生命保険株式会社三重南生保支社

・アルフレッサ株式会社三重中勢支店

■三重県印刷工業組合津支部 下里義治支部長ほか 来訪

■三重テレビ放送「ニュース情報番組 Mieライブ 旬感☆Mie」出演(同所)

|
3月16日 |
月曜日 |
■第2回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

伊賀保健所管内の新型コロナウイルス感染症患者の発生を受け、第2回津市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、現時点では市内の感染拡大がみられないことから、小中学校での臨時休校は期限の22日を延長せず、春休みまでの23日から25日までは午前中のみを登校とする従来の方針を維持すること、小中学校と義務教育学校の教職員用に市が備蓄しているマスク約35,000枚を配付することなどを決定。引き続き、積極的な情報の収集・発信や国・県などの関係機関との連携を図り、一歩先を行く対応を行うよう指示しました。
■第23回公共施設等総合管理計画推進会議(市役所本庁舎)
■株式会社伊勢湾ヘリポート取締役会(津南防災コミュニティセンター)
|
令和2年3月9日(月曜日)~3月15日(日曜日)
とき
|
行事名
|
3月15日 |
日曜日 |
|
3月14日 |
土曜日 |
|
3月13日 |
金曜日 |
■富士ゼロックス三重株式会社からの寄附贈呈式

この日、富士ゼロックス三重株式会社の宮崎博文代表取締役社長らがおみえになり、伝統文化継承に貢献する活動の一環として、独自の高度な複製技術を活かして制作された「三重県指定有形文化財 紙本淡彩 谷川士清像」と医師谷川家に伝来した「谷川家処方書」の複製をご寄贈いただきました。
本年7月に開館予定の新町会館の士清教室に展示させていただきます。
■株式会社津センター取締役会(都シティ津)
|
3月12日 |
木曜日 |
■第126回社会保障審議会医療保険部会(全国都市会館)

令和元年8月から厚生労働省の設置する社会保障審議会医療保険部会の委員に就任しています。
この日、第126回社会保障審議会医療保険部会に出席し、医療保険制度改革について審議を行い、地域医療を守る立場から、大病院への患者集中を防ぎかかりつけ医機能の強化を図るための定額負担の拡大について、拡大対象とされる病院の機能や利用実態をよく分析し、その地域の医療体制に合った柔軟な対応を医療保険の中でしていく必要がある旨などを発言しました。
|
3月11日 |
水曜日 |
■吉村工業株式会社からの寄附贈呈式

この日、吉村工業株式会社の吉村哲夫代表取締役らがおみえになり、健康測量機器(デジタル握力計・デジタル長座体前屈測定計・歩行測定器・片足立ち測定器 各2台)をご寄贈いただきました。
市内各地で開催される介護予防教室などに貸し出し、高齢者の健康増進に役立ててまいります。
|
3月10日 |
火曜日 |
■各部局事務協議
|
3月9日 |
月曜日 |
■一般社団法人 三重中勢勤労者サービスセンター理事会(サンワーク津)
■社会福祉法人 津市社会福祉事業団理事会(同所)
|
令和2年3月2日(月曜日)~3月8日(日曜日)
とき
|
行事名
|
3月8日 |
日曜日 |
■波瀬まちづくり協議会「第4回植樹祭」 挨拶(波瀬ふれあい会館)

|
3月7日 |
土曜日 |
■令和元年度津市ソフトボール協会総会 挨拶(三重県総合文化センター)

|
3月6日 |
金曜日 |
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■南里研二選手 東京2020オリンピック競技大会出場内定報告

2月9日から16日までオーストラリアのメルボルンで開催された「レーザー級世界選手権2020」で日本勢トップの成績を収め、東京2020オリンピック競技大会のセーリング競技レーザー級(男子)の日本代表に内定した南里研二選手が、所属する株式会社百五銀行の伊藤歳恭頭取とともに喜びの報告におみえになりました。
■第1回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

三重県内2例目となる県内居住者の男性が新型コロナウイルスに感染したとの3月4日付け厚生労働省の発表を受け、津市は、当該男性が中部国際空港の検疫所で感染が確認され、現在は県外の病院に入院しているものの、濃厚接触者等について国において調査中であること、また国内の感染状況などに鑑みて、前葉市長を本部長とする「津市新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
この日、第1回津市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、私立の幼稚園・保育所等へ津市備蓄の大人用マスクと手指消毒液を、放課後等デイサービス事業所へは既に放課後児童クラブへ提供したものと同様の緊急支援物資パッケージ(大人用マスク、手指消毒液、カンパンやトイレットペーパーなど)をお届けすることを決定。市民の不安解消に向け、市民の意見や課題を聴くためアンテナを高くし、迅速・的確に対応するよう指示しました。
■幹部会議
|
3月5日 |
木曜日 |
■令和2年第1回津市議会定例会本会議(個人質問)
■津警察署 射場重人署長、津南警察署 小谷寛署長 着任ご挨拶
|
3月4日 |
水曜日 |
■令和2年第1回津市議会定例会本会議(個人質問)
|
3月3日 |
火曜日 |
■令和2年第1回津市議会定例会本会議(会派代表質問・個人質問)
|
3月2日 |
月曜日 |
■令和2年第1回津市議会定例会本会議(会派代表質問)
|
令和2年3月1日(日曜日)