令和3年4月26日(月曜日)~4月30日(金曜日)
とき
|
行事名
|
4月30日 |
金曜日 |
■三重弁護士会 山本伊仁会長、伊藤仁副会長、加藤拓也副会長、澁谷郁子副会長、中川大河副会長 就任ご挨拶
■株式会社津センターパレス 定例会議(同所)
|
4月29日 |
木曜日 |
|
4月28日 |
水曜日 |
■第88回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

三重県新型コロナウイルス『緊急警戒宣言』改訂版の発出を受けたゴールデンウィーク期間中の公共施設の利用等について協議しました。公共施設の利用自粛についてご協力をお願いするとともに、施設の指定管理者や関係団体からも情報発信することを確認しました。
また、同期間中の御殿場海岸の潮干狩り客に対して、県外からの来訪自粛や来訪時の感染対策の徹底、路上駐車の禁止を津市観光協会ホームページ内で呼びかけているほか、御殿場地内の沿道や駐車場に注意喚起看板を設置していること、市営駐車場については、昨年と異なり各浜茶屋が独自で感染対策をしながら営業されることから、駐車場の閉鎖は行わず、警備員を配置して対応していることなどが報告されました。
■消防特別視閲(消防本部)

津市消防本部において特別視閲を行い、コロナ禍で救急業務に従事する消防職員を激励するとともに、消防力の向上や職場環境の改善のため、小さな気づきや改善点など現場の声を届けるよう訓示しました。


ビルの火災現場を想定し、通報者が現場の状況をスマートフォンで動画送信する映像通報システム(Live119)や、絶え間ない酸素化血液循環が可能で隊員の新型コロナウイルス感染リスク低減にも有効な自動心肺蘇生装置を用いた訓練が実施されました。
■三重大学医学部附属病院 救急救命・総合集中治療センター 今井寛センター長との面談(消防本部)
■津地方気象台 白川嘉茂台長 着任ご挨拶
|
4月27日 |
火曜日 |
■岡三みえ証券カンパニー長 末野隆司氏 就任ご挨拶
■三重河川国道事務所 秋葉雅章所長 来訪
■三重短期大学 キャリア形成セミナー 講話「地域を知る 地域で生きる」(同所)

|
4月26日 |
月曜日 |
■第87回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

4月25日から5月11日までを期間として4都府県(東京都、京都府、大阪府、兵庫県)を対象に緊急事態宣言が発出されたことに伴い、津市新型コロナウイルス感染症対策本部は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく対策本部に移行したこと、4月21日に県内60事例目のクラスターとして公表された安濃保育園について、検査対象となった園児及び職員94人全員の陰性が確認されたことが報告されました。
また、三重県において、4月26日から5月11日までの間、県内全域の飲食店に対し、営業時間を午後8時までとする時短要請を行い、売り上げに応じて協力金を支給することなどが報告されました。
■三重中央医療センター 田中滋己病院長 来訪
|
令和3年4月19日(月曜日)~4月25日(日曜日)
とき
|
行事名
|
4月25日 |
日曜日 |
■「ふれ愛の鐘」の設置に伴う完成式 挨拶(錫杖湖ふれあい公園)


旧安西小学校にあった鐘を活用し、「ふれ愛の鐘」と称して、ハート形のステージとともに錫杖湖ふれあい公園に設置しました。また、5月1日より錫杖湖水荘レストランでダムカレーをご注文いただいた方に「ダムカレーカード」を進呈することになりました。芸濃町に新たな魅力が加わりましたので、ご訪問の際は是非お立ち寄りください。
|
4月24日 |
土曜日 |
■レッドヒル ヒーサーの森「藤のガーデン」オープニングセレモニー 挨拶・テープカット(同所)

|
4月23日 |
金曜日 |
■総務財政委員会(津市議会棟)
3月議会に上程した内部統制室の設置等に関する「議案第47号 津市行政組織条例の一部の改正について」の継続審査が行われ、可決されました。
■株式会社津センターパレス 定例会議(同所)
|
4月22日 |
木曜日 |
■津ケーブルテレビ テレビ版 市長コラム収録(津図書館収録室)
「ワクチンの接種体制を整えました」
市長コラムは「こちら」をご覧ください。
■歴史まんが「久居誕生物語」完成報告会(市役所本庁舎)

久居誕生350年事業実行委員会の皆さまから歴史まんが「久居誕生物語」の完成報告を受けました。「久居誕生物語」は、久居藩が立藩し、初代藩主藤堂高通公が久居の地へ入府するまでのストーリーをわかりやすく描いた歴史まんがで、久居地域の小学校6年生に配布されるとともに、市内の小中学校、義務教育学校、図書館、公民館等にも備え付けられます。
■三重県環境保全事業団 高沖芳寿理事長 来訪
■津保護司会総会 挨拶(サンヒルズ安濃)

|
4月21日 |
水曜日 |
■第31回公共施設等総合管理計画推進会議(市役所本庁舎)
■三重県デジタル社会推進局 田中淳一局長、横山啓副局長 着任ご挨拶
■第86回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

4月20日に安濃保育園で新たに園児1人の陽性が判明し、県内60事例目のクラスターに認定、新たに94人が検査対象者として特定されました。同園は全園児を対象に臨時休園しており、同日以降の園児の登園はなく、予定どおり5月1日から通常の保育を再開することが報告されました。
また、三重県から4月20日から5月5日までを期間として、三重県新型コロナウイルス緊急警戒宣言が発出されたなかで、この日の県内陽性者は津市の7人を含む57人と過去最多となったことなどが報告されました。
■消防操法大会出場結団式(消防本部)

|
4月20日 |
火曜日 |
■衆議院 厚生労働委員会(衆議院第16委員室)

全国市長会相談役として衆議院厚生労働委員会に参考人招致されました。内閣提出の「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」に賛成する立場として、以下の4点について意見を述べました。
・後期高齢者医療における窓口負担割合の見直し
・こどもに係る国民健康保険料等の均等割額の減額措置の導入
・保健事業における健診情報等の活用促進
・国民健康保険制度の取組強化
|
4月19日 |
月曜日 |
■第85回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

4月13日から18日までに津保健所管内で17人の感染症患者が発生しました。4月16日に園児1人の陽性が判明した安濃保育園について、園児、職員延べ72名が濃厚接触者等として検査予定であり、施設は17日に消毒を実施、同日から30日まで臨時休園とすることが報告されました。
また、4月20日から5月11日までを期間として、新たに愛知県を含めた4県が新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の実施区域とされたことなどが報告されました。
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■伊勢奥津駅にある旧給水塔の登録有形文化財登録を求める要望(市役所本庁舎)

|
令和3年4月12日(月曜日)~4月18日(日曜日)
とき
|
行事名
|
4月18日 |
日曜日 |
|
4月17日 |
土曜日 |
■豚熱に係る自衛隊防疫作業撤去式(三重県津庁舎)

豚熱に係る自衛隊防疫作業撤去式に出席。向田俊之陸上自衛隊第33普通科連隊長より、自衛隊による防疫措置の完了報告を受けました。引き続き、三重県職員を中心とした防疫措置が進められます。
|
4月16日 |
金曜日 |
■パナソニック電工松寿会第10回パソコン創作絵画展 鑑賞(リージョンプラザ)

■津中央郵便局 越智秀憲局長、伊藤悟総務部長 着任ご挨拶
■株式会社津センターパレス 定例会議(同所)
|
4月15日 |
木曜日 |
■豚熱防疫従事者への激励(三重県津庁舎)

市内の養豚農場で豚熱が発生したことを受け、鈴木英敬知事、向田俊之陸上自衛隊第33普通科連隊長とともに自衛隊や現地対策本部など防疫措置に従事する皆さんに激励をしました。津市職員においても、県と情報共有を図るとともに資材管理グループとして後方支援を行っています。
■令和3年度「次長級職員組織経営セミナー」(市役所本庁舎)

■市政相談員委嘱式(市役所本庁舎)

■雲出地区青色回転灯自主防犯パトロール隊 坪井年明隊長、田中進副隊長、岸進事務局長 来訪
|
4月14日 |
水曜日 |
■時事通信社 都澤貴征津支局長 転任ご挨拶、雨宮尚新津支局長 着任ご挨拶
■防犯活動事業への寄附贈呈式 挨拶、感謝状贈呈(市役所本庁舎)

昨年に引続き、別府亮一様から防犯カメラの設置を補助する防犯活動事業に100万円をご寄附いただきました。継続的な支援に心より感謝申し上げます。
■令和3年度「部長級職員組織経営セミナー」(市役所本庁舎)

14日、15日に実施する「部長級及び部次長級職員組織経営セミナー」の講師として、湖南市長、全国市長会副会長などを歴任された谷畑英吾氏をお招きし、「市長は一体何を考えているのか?~市政経営における市長と幹部職員の微妙な間合いの測り方~」と題した講話をしていただくとともに、同氏とディスカッションしました。
■第1回津市豚熱(CSF)対策会議(市役所本庁舎)

4月13日に市内の養豚農場において、家畜伝染病である豚熱を疑う事例が発生したことを受け、稗田副市長を議長、盆野副市長を副議長とする津市豚熱(CSF)対策会議を設置しました。第1回会議に私も出席し、消毒ポイントや交通規制などにおける地元対応や県の目の届かない部分へのサポートなど県と十分に連携を図りながら行うよう伝えました。
|
4月13日 |
火曜日 |
■第84回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

4月5日から4月12日までに津保健所管内で12人の感染症患者が発生しました。そのうち4月12日に陽性と判明した津市の消防職員については、4月6日から外部研修期間に派遣されており、職場へは出勤しておらず、市民や他の職員への影響はないことが報告されました。
また、救急搬送等での感染リスクが高い消防職員について、4月12日より市内の医療機関においてワクチン接種を順次開始していること、4月7日陽性であることが判明した白塚愛児園の児童については、感染可能期間に登園しておらず、園内に濃厚接触者等は確認されなかったことから4月8日以降も通常通り保育を行っていることなどが報告されました。
■三重県病院事業庁 長﨑敬之庁長、小倉康彦副庁長 着任ご挨拶
|
4月12日 |
月曜日 |
■朝日新聞津総局 勝亦邦夫津総局長 着任ご挨拶
■三重病院 谷口清州院長 就任ご挨拶
|
令和3年4月5日(月曜日)~4月11日(日曜日)
令和3年4月1日(木曜日)~4月4日(日曜日)
とき
|
行事名
|
4月4日 |
日曜日 |
■三重短期大学 令和3年度入学式 告辞(同所)

三重短期大学の令和3年度入学式を開催。新たに新入生313名が入学されました。
■田所とも回顧展 鑑賞(三重画廊)

■設立55周年記念 伊勢津民謡会民謡唄まつり 挨拶(三重県総合文化センター)

|
4月3日 |
土曜日 |
|
4月2日 |
金曜日 |
■幹部会議(リージョンプラザ)
■三重とこわか国体・三重とこわか大会津市実施本部 第5回会議(リージョンプラザ)
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■第12回三重県自閉症協会作品展 鑑賞(リージョンプラザ)

■三重県 服部浩副知事 着任ご挨拶
■三重河川国道事務所 秋葉雅章所長 来訪
|
4月1日 |
木曜日 |
■市長訓示(市役所本庁舎)

■新規採用職員辞令交付式(リージョンプラザ)

新規採用職員の辞令交付式は、昨年に引き続き、津リージョンプラザのお城ホールにおいて、座席間のスペース確保、式の時間短縮、マスク着用を徹底するなど、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを避けて実施しました。
2名の職務経験者を含む82名の新規採用職員が入庁し、市役所の仕事が公務であるとともにサービス業であることを認識され、地域がより良くなるよう、そして市民の皆様のお役に立てるよう、これまでの経験や培われてきた能力を最大限に生かし、伸び伸びと仕事をしてほしいと訓示しました。
■人事交流等職員辞令交付(市役所本庁舎)
■カフェ アイリス 訪問(リージョンプラザ)

この日、津リージョンプラザ3階にリニューアルオープンした「Cafe Iris(カフェアイリス)」を訪ねました。
■津商工会議所 商工振興祈願祭(高山神社)
■三重行政監視行政相談センター 杉山顕治所長 着任ご挨拶
■市政相談員委嘱式 委嘱状交付、挨拶(市役所本庁舎)

■一般社団法人三重中勢勤労者サービスセンター 辞令交付(同所)
■三重県後期高齢者医療広域連合 辞令交付(同所)
■社会福祉法人津市社会福祉事業団 辞令交付(同所)
■株式会社津センターパレス 辞令交付式(同所)
|