「広報津」第369号(音声読み上げ)表紙、つニュース、感染予防のためにお口の健康管理をしよう、歴史散歩 第178回 香良洲町のさばだいし

登録日:2021年6月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


表紙から5ページ目まで

表紙

広報津 令和3年6月16日 第369号

6月17日は三重とこわか国体 開催100日前

手作り応援のぼり旗を制作した南郊中学校美術部の皆さんが、開催100日前を記念して三重とこわか国体をPR(5月24日)

つニュース

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、広報津に掲載のイベント等は中止または延期の可能性があります。参加される場合は各問い合わせ先へ確認をお願いします。
また、イベント等の会場では手指消毒、マスク着用、検温、連絡先の確認などにご協力ください。

つニュース1 住宅改修に伴う固定資産税の減額

住宅(賃貸住宅は除く)について次の改修を行った場合、改修が完了した日から3カ月以内に申告すると、翌年度1年間の固定資産税が減額されます。申告方法など詳しくはお問い合わせください。

工事の種類と詳細

適用が受けられるのは、1戸につき1回限りです。なお、耐震改修とバリアフリー改修に伴う減額、または耐震改修と省エネ改修に伴う減額はそれぞれ重複して適用することはできません。

耐震改修
減額要件(以下の全てを満たしていること)および減額税額
  • 昭和57年1月1日以前から所在する住宅であること
  • 令和4年3月31日までに完了した改修工事であること。改修工事完了後、3カ月以内の申告に限ります。
  • 居住部分の床面積が総床面積の2分の1以上であるもの
  • 一戸当たりの工事費用が50万円を超えていること

以上を満たしている場合の減額税額は、居住部分1戸当たり120平方メートルまでの部分の固定資産税額の2分の1

  • 上記の要件に加え、増改築に伴い新たに認定長期優良住宅に該当することになった家屋であること

以上を満たしている場合の減額税額は、居住部分1戸当たり120平方メートルまでの部分の固定資産税額の3分の2

工事内容

現行の耐震基準に適合する耐震改修工事

バリアフリー改修
減額要件(以下の全てを満たしていること)
  • 新築された日から10年以上を経過した住宅
  • 令和4年3月31日までに完了した改修工事であること。改修工事完了後、3カ月以内の申告に限ります。
  • 居住部分の床面積が総床面積の2分の1以上であるもの
  • 補助金等を除く工事費用の自己負担額が50万円を超えていること
  • 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下であること
  • 65歳以上の人、要介護認定または要支援認定を受けている人、障がい者のいずれかが居住していること
減額税額

居住部分1戸当たり100平方メートルまでの部分の固定資産税額の3分の1

工事内容

通路・出入口の拡幅、階段の勾配の緩和、浴室の改良、トイレの改良、手すりの取り付け、床の段差の解消、引き戸への取り替え、床表面の滑り止め化など

省エネ改修
減額要件(以下の全てを満たしていること)および減額税額
  • 平成20年1月1日以前から所在する住宅であること
  • 令和4年3月31日までに完了した改修工事であること。改修工事完了後、3カ月以内の申告に限ります。
  • 居住部分の床面積が総床面積の2分の1以上であるもの
  • 現行の省エネ基準に適合する工事であること
  • 補助金等を除く工事費用の自己負担額が50万円を超えていること
  • 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下であること

以上を満たしている場合の減額税額は、居住部分1戸当たり120平方メートルまでの部分の固定資産税額の3分の1

  • 上記の要件に加え、増改築に伴い新たに認定長期優良住宅に該当することになった家屋であること

以上を満たしている場合の減額税額は、居住部分1戸当たり120平方メートルまでの部分の固定資産税額の3分の2

工事内容

窓の断熱改修工事(必須)、窓の断熱改修工事と併せて行う床・天井・壁の断熱改修工事

問い合わせ

資産税課 電話番号229-3132 ファクス229-3331

つニュース2 UD(ユニバーサルデザイン)について学びませんか 三重とこわか大会に向けたUDセミナー

今年10月23日土曜日から25日月曜日まで開催される第21回全国障害者スポーツ大会、三重とこわか大会。津市は4競技4種目の競技会場として、全国から選手や関係者の皆さんをお迎えします。
思いやりのあるおもてなしで津市を訪れる皆さんを迎えるために、UDセミナーで障がいの特性を学んだり疑似体験をしたりしませんか。

ときと、ところ、申込先

7月17日土曜日14時から16時まで

橋南公民館会議室A・B
郵便番号514-0837 修成町12-1
上履きを持参してください。

7月25日日曜日14時から16時まで

アスト津4階橋北公民館研修室A
郵便番号514-0009 羽所町700 アストプラザ内

7月31日土曜日10時から12時まで

久居公民館3階大会議室A
郵便番号514-1125 久居元町2354

8月1日日曜日10時から12時まで

安濃中公民館研修室1
郵便番号514-2326 安濃町東観音寺483

対象

市内に在住・在勤・在学の高校生以上

定員

各25人

申し込み

津市ホームページから、または往復はがきで、三重とこわか大会に向けたUDセミナーと明記し、住所、氏名、年齢、電話番号を各公民館へ。1通につき1人有効。
ホームページは、津市 令和3年度公民館講座 で検索してください。

締め切り

6月30日水曜日必着

問い合わせ

政策課 電話番号229-3101 ファクス229-3330

つニュース3 ワクワク・ドキドキ 中央公民館をあそぼう

みんなで作って、体験して、公民館を遊び尽くす子ども向けの講座です。不思議な世界へ案内するマジック体験やおもちゃ作りなど楽しい講座がいっぱい。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は全ての講座で事前申し込みが必要です。

とき

7月11日10時から15時まで

ところ

中央公民館

対象

市内に在住・在学の小学生

講座名と詳細

茶道体験
内容

茶道の世界を体験しよう

時間

11時から11時45分まで、13時から13時45分まで

会場

和室

定員(抽選)

各5人

費用

300円

おやつを作ろう
内容

夏野菜いっぱいのピザを焼こう

時間

10時から11時30分まで、13時から14時30分まで

会場

調理実習室

定員(抽選)

各10人。ただし、小学4年生以上

費用

600円。持ち帰り用の容器持参

とびだすひみつのカード
内容

ポップアップカードを楽しもう

時間

10時から11時まで、13時から14時まで

会場

会議室

定員(抽選)

各6人

費用

無料

おはなし屋 おはなしわくわく
内容

おはなしや絵本の読み聞かせ、紙芝居を体験しよう

時間

11時から11時30分まで、14時から14時30分まで

会場

研修室A

定員(抽選)

各14人

費用

無料

おもちゃを作ろう
内容

竹や紙を使ったおもちゃを作ろう

時間

10時から11時30分、13時から14時30分

会場

創作室

定員(抽選)

各12人

費用

無料

パソコンであそぼう
内容

三角カレンダーを作ろう

時間

11時から12時まで

会場

情報研修室

定員(抽選)

10人。ただし、小学4年生以上

費用

無料

マジック体験教室
内容

簡単なマジックを習得しよう

時間

10時30分から11時30分まで、13時30分から14時30分まで

会場

ホール

定員(抽選)

各12人

費用

無料

申し込み

津市ホームページから、または往復はがきで、中央公民館をあそぼうと明記し、講座名、希望時間、住所、氏名、学校名、学年、電話番号を中央公民館へ。郵便番号514-0027大門7-15津センターパレス2階。
1通につき1人1講座。
ホームページは、津市 令和3年度公民館講座 で検索してください。

締め切り

6月30日水曜日必着

問い合わせ

中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

つニュース4 森林セラピーイベント参加者募集 里山を歩くウェルネスウォーキング

森林セラピーとノルディックウォーキングのいい所取りのイベントです。こけむす大洞山石畳コースで、歩いて食べて寝転がって元気になりませんか。

とき

7月23日金曜日・祝日10時から14時30分まで

ところ

大洞山石畳コース

定員

先着10人

費用

3,000円(昼食代、保険料を含む)
古民家への前泊は1万4,000円(夕食代、昼食代、保険料を含む)

申し込み

電話で美杉総合支所地域振興課へ

申込期間

6月28日月曜日から7月9日金曜日まで

問い合わせ

美杉総合支所地域振興課 電話番号272-8082 ファクス272-1119

感染予防のためにお口の健康管理をしよう

歯と口の健康は全身の健康に深く関わっています。口の中を清潔に保つことは、むし歯や歯周病の予防だけでなく、全身の免疫力を高めウイルス性疾患を予防することも分かってきています。新型コロナウイルス感染症の予防のために、次のポイントに気を付けながらお口のお手入れをしましょう。

歯磨きをする際の感染予防のポイント

  • ひまつが飛び散らないように、口をできるだけ閉じて、歯ブラシを静かに小刻みに動かす。
  • 口をゆすぐ時は、顔を流し場に近づけてそっと吐き出すようにする。

職場や学校など共用の場所で歯を磨く際のポイント

  •  一度に多くの人が磨いて密接することがないようにする。
  • 歯磨きをしながら会話をしたり、動き回ったりしない。
  • コックのある蛇口を使用する際は、紙やタオルなどを使い、直接手で触れないようにする。

歯ブラシのお手入れのポイント

  • 使った歯ブラシは、流水をかけて汚れが残らないようにしっかりと洗い、風通しの良い場所で保管する。
  • 歯ブラシを立てておくコップやスタンドも洗い、清潔にしておく。

心配なことがあれば、かかりつけの歯科医に相談を

感染拡大を防止するための外出自粛で不規則な生活になると、むし歯や歯周病のリスクが増加するといわれています。また、痛みや腫れなどを放置すると、重症化したり、全身へ影響を及ぼしたりすることもあります。
心配なことがあればそのままにせずに、まずはかかりつけの歯科医に相談しましょう。

新型コロナワクチンに関する問い合わせ先・相談先

津市のワクチン接種の手続きや予約

津市新型コロナワクチン接種予約・相談電話窓口(コールセンター)
電話番号0570-059567
8時30分から18時まで、土曜日・日曜日、祝日・休日も利用できます。

ワクチン接種に関する質問・相談

みえ新型コロナウイルスワクチン接種ホットライン
電話番号224-2825
9時から21時まで、土曜日・日曜日、祝日・休日も利用できます。

津市ホームページ新型コロナワクチン接種について

ホームページは、津市 ワクチン で検索してください。

問い合わせ

健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3346

歴史散歩 第178回 香良洲町のさばだいし

市香良洲庁舎の西側を流れる雲出川の堤防のそばに、弘法大師を祭った大師堂があります。香良洲町史によると、この大師堂は大正5(1916)年に創建されたことが伝えられていて、平成元年に現在の本堂が再建されました。本堂の向かい側にある2棟の覆屋には、弘法大師像や観音菩薩像などさまざまな石仏が安置されています。

今回は、北側の覆屋西端に安置された、さばだいしと呼ばれる僧形の石像を紹介します。左手に念珠を、右手に魚の尾ひれを持って立つこの像は弘法大師像の一種で、徳島県海陽町にある四国別格二十番霊場の第四番札所、さばだいし本坊とも呼ばれる八坂寺に伝わる伝説に由来します。

1,200年ほど前、弘法大師が四国を巡り歩いていた時に、通り掛かった馬子に積み荷の塩鯖を乞うたところ、邪険に断られてしまいました。馬子が馬引坂という所まで来ると馬が急に苦しみだしたため、馬子は先ほどの僧が弘法大師だと気付き、慌てて鯖を差し出してお詫びし、馬を助けてくれるよう頼みました。弘法大師が水を与えたところ馬はたちまち元気になりました。弘法大師が近くの八坂八浜の法生島という所でもらった塩鯖を海に放すと、鯖は生き返って泳いでいったと伝えられています。

この説話は、供物としての鯖を通した大師信仰の一種で、昔からさばだいしの石像に鯖を供えると腹痛が治まったり、鯖を3年食べずにいると願いがかなったりするといわれています。

大師堂の2棟の覆屋は参詣者の皆さんによって整備されています。多岐にわたる石仏が安置されるこの場所に、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。


 

次のページへ

第369号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339