「広報津」第369号(音声読み上げ)市からのお知らせ、シリーズ人権 第92回 これからの私

登録日:2021年6月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


6ページ目から9ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土曜日・日曜日、祝日・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp
  • ホームページは 津市役所 で検索してください

お知らせ

市民税・県民税の納付

収税課より 電話番号229-3135 ファクス229-3331

第1期の納期限は6月30日水曜日です。金融機関や郵便局、コンビニの窓口、またはスマートフォンなどの専用アプリで納めてください。専用アプリについて詳しくは津市ホームページをご覧ください。
口座振替を利用すると、納める手間や納め忘れがなく便利です。今手続きをすると、市民税・県民税の口座振替は第2期からになります。

新型コロナウイルス感染症の影響で納税が困難な人へ

同感染症の影響により納税が困難な人は、納税や換価を猶予する制度を利用できる場合があります。詳しくは収税課へお問い合わせください。
ホームページは、津市 市税の納付 で検索してください。

津市文化振興基金助成制度

文化振興課より 電話番号229-3250 ファクス229-3344

津市の文化の振興に寄与し、広く市民を対象とする事業に対し助成を行います。

助成対象

10月1日金曜日から来年3月31日木曜日までに津市内で実施・完了する芸術の鑑賞など文化を学習する機会の提供や文化活動の発表などの事業。
審査後に助成金の交付決定を行います。詳しくは応募要領をご覧ください。

助成額

対象経費の3分の1以内(上限20万円)

対象

市内に在住・在勤・在学の人、または市内に主たる活動拠点を有する団体

申し込み

文化振興課または各総合支所地域振興課にある申請書に必要書類を添えて提出。
申請書などは津市ホームページからもダウンロードできます。

申込期間

7月1日木曜日から8月2日月曜日まで

夏の夜のライトダウンにご協力を

環境政策課より 電話番号229-3212 ファクス229-3354

地球温暖化対策の一環として、市施設の一斉消灯を行います。皆さんの家庭でもライトダウンにご協力ください。

とき

6月21日月曜日、7月7日水曜日20時から22時まで

新築・増築などの家屋調査にご協力を

  • 資産税課より 電話番号229-3132 ファクス229-3331
  • 久居分室より 電話番号255-8826

新築・増築・取り壊された家屋を調査しています。調査は固定資産評価補助員証を携帯した市職員が行いますので、ご協力をお願いします。不審な場合は同補助員証の提示を求めるか、お問い合わせください。

道路にはみ出した庭木などの剪定を

  • 津北工事事務所より 電話番号253-2272 ファクス253-2273
  • 津南工事事務所より 電話番号254-5351 ファクス255-5586

庭木の枝葉などが道路にはみ出していると、歩行者や車両の通行の妨げになるだけでなく、道路標識やカーブミラーが見えにくくなったり、街路灯の照明が遮られたりして、交通事故を起こす原因になります。
道路にはみ出した木の枝葉などは、各家庭・土地所有者で剪定してください。

白バラクイズ正解発表

選挙管理委員会事務局より 電話番号229-3236 ファクス229-3338

広報津5月16日号の白バラクイズに多数のご応募をいただきありがとうございました。
正解は、次の通りでした。正解者多数のため、抽選で10人の当選者を決定し、賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。

  1. 選挙
  2. 投票所入場券
  3. お知らせ
  4. 選挙人名簿
  5. 投票

都市計画の変更案の縦覧

都市政策課より 電話番号229-3181 ファクス229-3336

縦覧期間

6月30日水曜日から7月14日水曜日まで

内容

津都市計画公園の変更(県庁前公園)

縦覧場所

都市政策課

意見書の提出

縦覧期間中は、住民と利害関係人は意見書を提出できます。

メンタルヘルス相談

商業振興労政課より 電話番号229-3114 ファクス229-3335

仕事がうまくいかない、職場の人間関係で悩んでいるなど、悩みや不安のある人は、一人で悩まず気軽にご相談ください。専門の産業カウンセラーがお答えします。

ときと、定員
  1. 毎月第2金曜日18時から20時まで、定員2人
  2. 毎月第4水曜日18時30分から19時30分まで、定員1人(50分程度)

ただし、祝日・休日、年末年始を除く

ところ

サン・ワーク津

対象

市内に在住・在勤の勤労者

申し込み

前日までに電話で商業振興労政課へ

イベント

教科書展示会

教委教育研究支援課より 電話番号229-3528 ファクス229-3017

小学校用と中学校用の教科書を展示します。

とき

6月15日火曜日から7月2日金曜日までの9時から17時まで。土曜日・日曜日を除く

ところ

市教育委員会庁舎3階会議室3

募集

放課後児童クラブ支援員

教委生涯学習課より 電話番号225-7172 ファクス228-4756

放課後児童クラブは、保護者が労働などにより昼間家庭にいない小学生を対象に、放課後に安全で充実した生活を送るお手伝いをしています。支援員等を募集しているクラブや労働条件など、詳しくは津市ホームページをご覧ください。
ホームページは、津市 放課後児童クラブ で検索してください。

防火管理資格取得等講習会

消防総務課より 電話番号254-0353 ファクス256-7755

防火・防災管理者として業務を行うために必要な講習を実施します。

乙種防火管理講習
とき

8月3日火曜日9時30分から16時まで

定員(先着)

90人

ところ

メッセウイング・みえ2階大研修室

甲種防火管理新規講習
とき(全2回)
  • 8月3日火曜日9時30分から15時55分まで
  • 4日水曜日9時30分から15時30分まで
定員(先着)

90人

ところ

メッセウイング・みえ2階大研修室

防災管理新規講習
とき

8月5日木曜日9時25分から15時30分まで

定員(先着)

20人

ところ

消防本部3階研修室

費用

各4,000円(テキスト代を含む)

申し込み

消防総務課または各消防署(分署・分遣所)で配布する受講申請書に写真を添付し、直接消防総務課窓口へ。郵送・ファクスでは申し込みできません。
申請書などは津市ホームページからもダウンロードできます。

申込期間

7月1日木曜日から12日月曜日までの9時から17時まで。
市外に在住・在勤・在学の人は7月6日火曜日から申し込みできます。

親子どうしん谷川塾 津が生んだ国学者・たにがわことすが について学ぼう

教委生涯学習課より 電話番号229-3251 ファクス229-3257

とき

7月18日日曜日9時30分から11時30分まで

ところ

新町会館ほか

内容

たにがわことすが を紹介した紙芝居、たにがわことすが旧宅や ほごづか などの史跡の見学

対象

市内に在住・在学の小学4年生から小学6年生までと保護者

定員

抽選10組

申し込み

はがき、またはEメールで親子どうしん谷川塾 参加希望と明記し、住所、児童と保護者の氏名、電話番号、学校名、学年を教委生涯学習課へ。郵便番号514-0035西丸之内37-8、Eメール229-3248@city.tsu.lg.jp

締め切り

6月30日水曜日必着

夏休みわんぱく学校 楽しい陶芸教室 土とふれあおう

教委久居教育事務所より 電話番号255-8861 ファクス256-3931

とき

7月27日火曜日9時30分から11時30分まで、13時30分から15時30分まで

ところ

久居公民館大会議室3

対象

市内に在住・在学の小学生

定員

抽選各15人

費用

1,500円

申し込み

往復はがきで希望時間、氏名(ふりがな)、学校名、学年、性別、保護者の住所・氏名・電話番号を教委久居教育事務所へ。郵便番号514-1125 久居元町2354

締め切り

7月9日金曜日必着。はがき1枚につき1人有効

ナイターの申し込み(8月・9月分)

海浜公園内運動施設管理事務所より 電話番号225-3171 ファクス229-0189

津球場公園内野球場と北部運動広場の8月・9月分のナイター使用の申し込みを受け付けます。申し込み多数の場合は抽選です。

申し込み

直接、海浜公園内運動施設管理事務所へ

申込期間

6月20日日曜日から30日水曜日までの8時30分から21時30分まで。7月8日木曜日以降は先着順で受け付け

河芸千里ヶ丘地区社会福祉協議会の紹介 地域とつながる ボリューム48

河芸千里ヶ丘地区社会福祉協議会 会長 鈴木 一彦さん

地域の特徴はなんですか

開発から56年目を迎えた千里ヶ丘と21年目に入って今なお開発の進むもりの街、そして歴史ある西千里で構成されていて、現在約2,300世帯が暮らしています。

どんな活動をしているのですか

コロナ禍で休止せざるを得なくなっていますが、普段は3つの特徴ある地区が力を合わせて千里夏祭りや4つのサロン、防犯パトロール、通学路の見守りなどを行い、さらに11自治会と各団体がそれぞれ多彩な活動を実施しています。また、高齢者の見守りや自主防災活動にも力を入れています。

今後、力を入れていきたい活動はなんですか

成熟した千里ヶ丘・西千里地区と発展を続ける若い杜の街地区が、それぞれの地区の特性やニーズに応じて展開する活動について情報交換し、相互理解を深めていければと思います。また、高台にあるため、災害時の広域連携も課題となっています。後継者の育成も視野に入れながら、世代を超えて支え合う安心して暮らせるまちづくりを進めていきたいと考えています。

問い合わせ

福祉政策課 電話番号229-3283 ファクス229-3334

7月のスポーツ施設一般公開(個人使用)

施設の内容(予約方法、使用可能種目、使用料など)について詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。また、津市ホームページでスポーツイベントの予定や施設の利用(予約)状況が確認できます。
施設を利用する際、設備器具の準備・撤去は各自でおこなってください。

サオリーナ

電話番号223-4655

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで

利用開始15分前から整理券を配布します。
場所はメインアリーナ(半面)となります。
バドミントン、バレーボールのネット張りのみ各自でおこなってください。

種目別使用可能日
バドミントン 8面

13日火曜日、14日水曜日、20日木曜日

バレーボール 1面、ソフトバレー4面

1日木曜日、15日木曜日

卓球 24台

1日木曜日、15日木曜日

久居体育館内卓球室

電話番号255-6081

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
卓球 3台

1日木曜日から23日金曜日・祝日まで。
ただし、大会などで一般公開を中止する場合あり。24日土曜日以降は施設改修のため使用中止。

河芸体育館

電話番号245-3191

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
卓球 2台

毎日。ただし、大会などで一般公開を中止する場合があります。

芸濃総合文化センター

電話番号265-6000

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー(アリーナ)、卓球(剣道場)

6日火曜日、13日火曜日、20日火曜日、27日火曜日

美里体育館

電話番号279-8123

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
ソフトバレー

13日火曜日

バドミントン

16日金曜日

安濃中央総合公園内体育館

電話番号268-0100

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

7日水曜日、14日水曜日、21日水曜日、28日水曜日

香良洲体育館

電話番号292-2498

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

5日月曜日

一志体育館

電話番号293-5688

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

10日土曜日、18日日曜日、24日土曜日

白山体育館

電話番号262-4363

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
種目別使用可能日
バドミントン

5日月曜日

卓球

19日月曜日

ボートレース津&外向発売所 津インクル 7月の開催日程

  • 本場でのレースは新競技棟建設工事に伴い、9月10日金曜日まで中止。スタンドと津インクルでは他場のレースを発売します。
  • ボートレース津の収益は津市の財政に役立てられます。
  • 発売日程・発売場は変更する場合があります。

スタンド メイン

  • G2MB大賞(三国) 3日土曜日から4日日曜日まで
  • G2MB大賞(びわこ) 17日土曜日から18日日曜日まで
  • SG(芦屋) 22日木曜日から25日日曜日まで
  • G3尼崎 31日土曜日

スタンド デイ

  • 宮島 3日土曜日から4日日曜日まで
  • G3児島 17日土曜日から18日日曜日まで
  • 戸田 22日木曜日から25日日曜日まで
  • G3宮島 31日土曜日
  • 常滑 3日土曜日から4日日曜日まで
  • 常滑 17日土曜日から18日日曜日まで
  • 宮島 22日木曜日
  • 尼崎 23日金曜日から25日日曜日まで
  • 常滑 31日土曜日
  • 尼崎 18日日曜日
  • 江戸川 23日金曜日から24日土曜日まで

スタンド モーニング

  • 唐津 17日土曜日
  • 徳山 22日木曜日
  • 唐津 25日日曜日
  • 徳山 31日土曜日

津インクル デイ

  • G2MB大賞(三国) 1日木曜日から4日日曜日まで
  • 常滑 5日月曜日
  • 江戸川 6日火曜日
  • 尼崎 7日水曜日から12日月曜日まで
  • G2MB大賞(びわこ) 13日火曜日から18日日曜日まで
  • 常滑 19日月曜日
  • SGオーシャンカップ(芦屋) 20日火曜日から25日日曜日まで
  • 常滑 26日月曜日
  • G2MB大賞(尼崎) 27日火曜日から31日土曜日まで
  • びわこ 9日金曜日
  • G3児島 13日火曜日から18日日曜日まで
  • 江戸川 23日金曜日から24日土曜日まで
  • 戸田 26日月曜日から27日火曜日まで
  • G3宮島 29日木曜日から31日土曜日まで

津インクル 薄暮

  • G3平和島 1日木曜日から6日火曜日まで
  • 浜名湖 8日木曜日
  • 多摩川 11日日曜日から12日月曜日まで

津インクル モーニング

  • 徳山 7日水曜日
  • 唐津 10日土曜日
  • 鳴門 19日月曜日
  • 徳山 20日火曜日から22日木曜日まで
  • 唐津 25日日曜日
  • 三国 28日水曜日

津インクル ナイター

  • 丸亀 1日木曜日から2日金曜日まで
  • 住之江 3日土曜日から4日日曜日まで
  • 桐生 5日月曜日
  • G2ボートレース甲子園(丸亀) 6日火曜日から11日日曜日まで
  • 大村 12日月曜日から15日木曜日まで
  • 若松 16日金曜日
  • 下関 17日土曜日から18日日曜日まで
  • 住之江 19日月曜日から24日土曜日まで
  • G3下関 25日日曜日から30日金曜日まで
  • G3若松M 31日土曜日
  • 大村 1日木曜日から6日火曜日まで
  • 蒲郡 7日水曜日から8日木曜日まで
  • 若松 9日金曜日
  • 住之江 10日土曜日から13日火曜日まで
  • 桐生R 14日水曜日から19日月曜日まで
  • 蒲郡 20日火曜日から22日木曜日まで
  • 大村 23日金曜日
  • 若松 24日土曜日から27日火曜日まで
  • 桐生 28日水曜日
  • 丸亀 29日木曜日から30日金曜日まで
  • 大村 31日土曜日

問い合わせ

事業推進課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

シリーズ人権 第92回 これからの私

男は仕事、女は家庭というような固定的な性別役割分担意識は、男女共同参画基本法が施行され20年以上が経過した今でも、私たちの社会の中に見え隠れしているのではないでしょうか。

私自身、父は仕事、母は家事・育児といった家庭環境で育ってきました。ある日、母にどうして会社で働かないのと尋ねたとき、女性は家事、育児に専念しなきゃねとの返事があり、何気なしにそういうものなんだと思って過ごしていました。

このような自分の中にある意識について考えさせられるきっかけがありました。それは、専門学校に通っているとき、先生からもらった、これから女性がどんどん活躍ができる場が増えるし、結婚して出産しても仕事が続けられる社会になっていくよ、との言葉です。時を同じくして、新聞やニュースなどで育児も仕事も両立する女性が増えていることや、ワークライフバランスの推進に向け企業が短時間勤務やフレックス出勤に取り組んでいること、男性の育児休暇取得などが話題となっていることが目に留まるようにもなりました。それからは次第に、そういった環境で働けたらいいな、と思い始めました。

それまでの私は、結婚して出産をしたら仕事は辞めるのかなと思っていたのですが、女性だから、といって諦めるのではなく、この先どうしていきたいかを決めていってもいいんだと気付きました。父と母はきっと、男は仕事、女は家庭といった風潮の中で育ち、自分自身もそうでなければという意識の中で頑張ってきたのだと思います。そんな父や母を否定することはできません。しかし、男は、女は、といった固定的な見方が自分の中にあることに気付くきっかけがあれば、父も母も、そして私もそのような意識にとらわれることなく過ごせたのではと思います。

これからの社会は、今よりももっと全ての人が、男性だから、女性だから、と固定観念にとらわれて生きにくさ、不合理を感じるようなことのない社会になっていってほしいと思います。私は全ての人が自身の思いや願いに合わせて柔軟に自分の生き方を選択できる、そのような社会をつくっていく一人として行動していきたいです。(20代・女性)

人権 豆知識

毎年6月23日から29日までは男女共同参画週間

男女共同参画社会基本法の公布・施行日の平成11年6月23日を踏まえ、この1週間を男女共同参画週間としています。
この機会に、男性と女性が対等な立場に立って、家庭・職場・学校・地域などのあらゆる場面で、それぞれの個性と能力を発揮できる男女共同参画社会について考えてみましょう。


前のページへ

次のページへ

第369号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339