「広報津」第373号(音声読み上げ)水道だより

登録日:2021年8月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙2

水道だより

私たちの暮らしの中の水道 ボリューム13

令和3年8月16日発行
上下水道管理課 電話番号237-5811 ファクス237-5819

身近にある水道について知っていただくために、水道事業の現状・課題・経営状況をシリーズでお伝えしています。今回は水道事業の経営状況について見ていきます。

市町村合併から今の料金体系になるまで

先生のコメント。津市の水道料金は、平成18年1月の市町村合併の際に、10市町村の中で最も低額であった旧津市の料金体系を採用したんだ。その後、実質的な料金改定を1度だけ行い、今の料金体系になっているんだよ。

男の子のコメント。1番安い旧津市の料金体系を選択したのに、料金改定は1度だけで10年以上も経営を維持してがんばってきたんだね。

先生のコメント。そうなんだ。これまで水道料金を安く維持してきたから、県内14市では3番目に低額なんだよ。だけど、これからは人口減少による料金収入の減少も予測されるから、これまでのように低料金を維持することが難しくなってきているんだ。

合併前の各市町村の料金体系

税込み、口径13ミリメートル、1カ月で20立方メートル使用の場合

  • 津市1,890円
  • 久居市2,310円
  • 河芸町2,730円
  • 芸濃町2,940円
  • 美里村2,730円
  • 安濃町2,677円
  • 香良洲町2,268円
  • 一志町3,780円
  • 白山町4,620円
  • 美杉村3,937円

今の料金体系になるまで

平成18年1月、最も低額であった旧津市の料金体系を採用。

平成20年4月、平均19.67パーセント増額改定。

なお、消費税等相当額分は平成26年4月と令和元年10月に改定

三重県下14市の水道料金(令和3年4月1日現在)

税込み、口径13ミリメートル、1カ月で20立方メートル使用の場合。

以下は金額の低い順。平均は2,812円。

  1. 熊野市2,310円
  2. 亀山市2,356円
  3. 津市2,398円
  4. 四日市市2,409円
  5. 名張市2,420円
  6. 桑名市2,475円
  7. いなべ市2,640円
  8. 鈴鹿市2,667円
  9. 伊勢市2,671円
  10. 松阪市3,014円
  11. 鳥羽市3,025円
  12. 尾鷲市3,080円
  13. 伊賀市3,520円
  14. 志摩市4,389円

経営改善・経営努力

先生のコメント。市内には、水道管(約2,500キロメートル)や浄水場などたくさんの水道施設があるんだけど、壊れないように維持管理をしていかないといけないよね。市町村合併後も水道施設は増えているけれど、さまざまな経営改善や経営努力で、維持管理にかかる費用を合併時とほぼ同じ金額に抑えてきたんだよ。

女の子のコメント。いろいろな工夫をして経営してきたんだね。このまま経営を続けていけるのかな。

先生のコメント。老朽化した水道管による漏水や水の濁りが増えてきていて、これらは利用者の皆さんに迷惑を掛けるだけでなく、作った水を無駄にすることになるから、経営面でも深刻な問題なんだ。今後は高度経済成長期に整備された水道管や浄水場など水道施設の老朽化が一斉に進行してくるから、これまでのように経営改善や経営努力を続けていても支出を抑えることが難しくなってくるんだ。

主な経営改善・経営努力と削減額

  • 老朽化した浄水場や配水池を廃止し、県営水道に切り替え。削減額約64億4,000万円
  • 営業関連業務や浄水場運転管理業務を包括外部委託するなど、効率的な事務改善を行うとともに、職員数を135人から33人削減。削減額約10億7,000万円
  • 三雲浄水場の配水ポンプを更新時に4台から1台削減。削減額約1億5,000万円
  • 配水ブロックを見直し、ポンプ場を削減。削減額約7,000万円
  • 県政要望などで、5年ごとに行われる県営水道受水費の値下げを実現。削減額約16億4,000万円

負のスパイラルを断ち切る

先生のコメント。つぎのグラフは各計画期間における投資額を表したものだよ。第2次津市水道事業基本計画(第2次計画)では、津市水道事業基本計画(第1次計画)の約2倍となる総額約216億円の建設改良事業を計画しているよ。

グラフここから。ただし、音声読み上げ版では、グラフの詳細は省略しています。

投資額(建設改良費)の推移

  1. 平成20年度から平成29年度まで、第1次計画期間の事業実績額は約118億円。
  2. 平成30年度から令和9年度まで、2次計画期間の事業見込額は約216億円。

グラフ終わり。

男の子のコメント。なぜ第2次計画では投資額が多くなったのかな。

先生のコメント。第2次計画では古くなった水道施設の更新事業を迅速かつ着実に進めていくために、これまでよりも投資額を増やして対応していくんだ。老朽化の進行で漏水などが多くなると、つぎに示すように負のスパイラルに陥ってしまうよ。これを断ち切るために更新事業を進めていくことは、水道水の安定供給にとって非常に重要なんだよ。

管路の老朽化による負のスパイラル

  1. 老朽化した管路が多くなる
  2. 漏水、断水、水の濁りなどが起きやすくなる
  3. ムダになる水量が増える
  4. 水道水を作る費用が増える
  5. 費用が水道料金で賄えなくなる
  6. 更新費用が不足する
  7. 管路更新が進まなくなる
  8. 1へ戻り繰り返す

安全・安心な水道を将来世代に

先生のコメント。安全・安心な水道事業を続けるため、第2次計画では令和3年度の料金改定を前提として、貯金は約50億円を下限目安に、借入金は170億円を上限目安としたんだ。

男の子のコメント。令和3年度の料金改定を見送ったけど、これからの経営はどうなるのかな。

先生のコメント。料金改定をしないままだと、必要な建設改良事業を計画どおりおこなっていくための資金が確保できないんだ。老朽化対策や施設耐震化など、第2次計画で実施予定の事業には多額の資金が必要になってくるんだけど、借入金はすでに上限目安に近いんだ。貯金を活用して事業を進めた場合だと、令和6年度には底をついてしまうんだよ。

ここから貯金と借入金のグラフ。

借入金の上限目安は170億円で、貯金の下限目安は50億円です。

令和2年度以降の金額は見込みです。

  • 平成27年度 貯金残高52億円 借入金残高130億円
  • 平成28年度 貯金残高56億円 借入金残高128億円
  • 平成29年度 貯金残高54億円 借入金残高166億円
  • 平成30年度 貯金残高53億円 借入金残高162億円
  • 令和1年度 貯金残高50億円 借入金残高157億円
  • 令和2年度 貯金残高38億円 借入金残高155億円
  • 令和3年度 貯金残高24億円 借入金残高159億円
  • 令和4年度 貯金残高15億円 借入金残高158億円
  • 令和5年度 貯金残高5億円 借入金残高158億円
  • 令和6年度 貯金残高0円 借入金残高160億円

グラフ終わり。

女の子のコメント。水道事業を続けていくためには料金改定をするしかないのかな。

先生のコメント。料金改定をせずに水道事業を続けていくためには、管路の更新事業を減らすか、借入金を増やすしかないんだ。

女の子のコメント。それじゃいけないのかな。

先生のコメント。管路の更新事業を減らした場合は、老朽管がさらに増えてしまって、安全・安心な水道水の供給に影響があるんだ。借入金を増やす場合も、増えた借金は将来世代が負担することになるんだ。

女の子のコメント。それじゃ困るね。

先生のコメント。更新事業を着実に進め、安全・安心な水道水を将来にわたって安定的に供給することが重要だから、そのために料金改定を行う必要があるんだ。

その他

今の水道を維持することはもちろん、50年先、100年先の世代まで安定して水道水を届け続けるのは、今を生きる私たちの責任です。


前のページへ

次のページへ

第373号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339