令和5年4月24日(月曜日)~4月30日(日曜日)
|
とき
|
行事名
|
| 4月30日 |
日曜日 |
■津市母子父子寡婦福祉会総会 挨拶(美里文化センター)

|
| 4月29日 |
土曜日 |
■第94回三重県中央メーデー 挨拶(お城西公園)

■小野結彩 個展 鑑賞(三重画廊)

■第57回高虎楽座、第36回津市民緑と花の市 挨拶(フェニックス通り)


|
| 4月28日 |
金曜日 |
■第33回政策評価審議会(三重行政監視行政相談センター)

総務省が設置する政策評価審議会が開催され、委員としてオンライン会議に出席。行政評価局の業務運営方針などに関する説明がありました。
私からは、行政がより良いサービスを、より安価に広く届けていくことが必要であり、そのために、各省庁が行政管理的な観点を持つことが重要であることについて発言しました。
|
| 4月27日 |
木曜日 |
■株式会社百五銀行 杉浦雅和取締役頭取、北澤浩二本店営業部長、岩野秀樹公務部長、中村慎吾津市役所出張所長 来訪
|
| 4月26日 |
水曜日 |
■4期目 初登庁

この日、4期目の市政運営がスタートしました。
新しい津市を創り上げていくという強い覚悟を持って「こどもを生み育てやすい社会づくり」、「まちなかの価値を高め土地利用の可能性を広げる試み」そして「森林や農地を次世代に引き継ぎ、新たな産業用地をつくる」という三つの構想に取り組み、「選ばれるまち・津市」を実現してまいります。
■記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■市長訓示

市長訓示(PDF/226KB)
|
| 4月25日 |
火曜日 |
|
|
4月24日
|
月曜日 |
|
令和5年4月17日(月曜日)~4月23日(日曜日)
|
とき
|
行事名
|
| 4月23日 |
日曜日 |
|
| 4月22日 |
土曜日 |
|
| 4月21日 |
金曜日 |
■津市食生活改善推進協議会総会 挨拶(津リージョンプラザ)

■第13回フォトクラブ写心気作品展 鑑賞(津リージョンプラザ)

■津保護司会総会 挨拶(サンヒルズ安濃)

|
| 4月20日 |
木曜日 |
|
| 4月19日 |
水曜日 |
■津市民生委員児童委員連合会総会 挨拶(白山総合文化センター)

|
| 4月18日 |
火曜日 |
|
|
4月17日
|
月曜日 |
|
令和5年4月10日(月曜日)~4月16日(日曜日)
|
とき
|
行事名
|
| 4月16日 |
日曜日 |
|
| 4月15日 |
土曜日 |
|
| 4月14日 |
金曜日 |
■内部協議
|
| 4月13日 |
木曜日 |
■津中央郵便局 山下泰生局長 着任ご挨拶
■相好体操クラブ 全日本体操個人総合選手権出場選手 来訪

4月18日から東京都で開催される「体操天皇杯 第77回全日本体操個人総合選手権」に出場する相好体操クラブ津教室の小森敬介選手、武井優介選手、下田悠太ヘッドコーチがおみえになり、大会に向けての意気込みを語ってくれました。
|
| 4月12日 |
水曜日 |
■写真集団友光会 第46回写真展 鑑賞(津リージョンプラザ)

|
| 4月11日 |
火曜日 |
■三重県地域連携・交通部 清水英彦部長、横山正吾副部長、関美幸スポーツ推進局次長 着任ご挨拶
|
|
4月10日
|
月曜日 |
■津建設事務所 千種藤紀所長 着任ご挨拶
■三重県総務部デジタル推進局 松下功一局長、平井靖士次長 着任ご挨拶
|
令和5年4月3日(月曜日)~4月9日(日曜日)
|
とき
|
行事名
|
| 4月9日 |
日曜日 |
■陸上自衛隊久居駐屯地開設71周年記念式典 挨拶(陸上自衛隊久居駐屯地)


■田中みゆき展 鑑賞(三重県立美術館)

■前田尚(宗重)水彩画展 鑑賞(三重画廊)

■みえ県文化芸術祭 第29回みえ県民文化祭地域自主プログラム 令和5年度三重県民謡民舞大会 挨拶(三重県総合文化センター)

|
| 4月8日 |
土曜日 |
■「城の日」記念イベント~津城をもっと城(知ろ)にぃ!Part2 挨拶(お城公園)

■第26回榊原温泉さくら祭り 挨拶(榊原温泉 湯の瀬)

|
| 4月7日 |
金曜日 |
■津御殿場海岸浜開き式(御殿場海岸浜洲休憩所「みなみ」)
■三重県水産基盤整備課 安田健二課長、中村俊之副参事 着任ご挨拶
■航空自衛隊白山分屯基地 森永哲也司令 離任ご挨拶
|
| 4月6日 |
木曜日 |
■津商工会議所主催 令和5年度新入社員研修講座開講式 挨拶(津商工会館)

■久居ライオンズクラブ結成45周年記念例会 挨拶(プラザ洞津)

|
| 4月5日 |
水曜日 |
■三重短期大学 令和5年度入学式 告辞(同所)

三重短期大学の令和5年度入学式を開催。新たに新入生317名が入学されました。
■藤堂藩五日会春季総会 挨拶(高山神社)

■令和5年度新規採用職員研修 講話(中央公民館)

|
| 4月4日 |
火曜日 |
■第137回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(津リージョンプラザ)
1月18日から4月3日までの期間に津市内で6,734人の感染が確認されましたが、1月以降1日あたりの発生数は減少し、3月に入ると50人以下の低い水準で横ばい状況であることについて情報共有を図りました。
また、国の新型コロナウイルス感染症対策本部より3月13日以降「マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とする」方針と、5月8日より新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症となることが発表されたことに加え、1月13日に発出されていた「医療ひっ迫防止アラート」が2月2日に解除され、「安心みるLINE」が3月31日で終了したことなどが報告されました。
■幹部会議(市役所本庁舎)
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■四日市港湾事務所 堀池昌生所長 着任ご挨拶
■東邦ガス株式会社 川口哲也三重地域支配人 着任ご挨拶、佐宗利幸前三重地域支配人転任ご挨拶
■三重県市長会 渥美和生事務局長 来訪(市役所本庁舎)
■三重県津地域防災総合事務所 桝屋眞所長 来訪
■津中央ライオンズクラブ桜植樹贈呈式(津偕楽公園)

津中央ライオンズクラブ奥山恵子会長をはじめとする会員の皆さんに、津偕楽公園でソメイヨシノ9本を植樹していただきました。
|
|
4月3日
|
月曜日 |
■森昌彦教育長 辞令交付(市役所本庁舎)
■市長訓示(津リージョンプラザ)

■新規採用職員辞令交付式(津リージョンプラザ)

6名の職務経験者を含む、77名の新規採用職員が入庁し、津市職員の新たな一員として、将来思い返した時に誇りを感じる仕事ができるよう、自身の職場で精一杯仕事に取り組んでいただきたいと訓示しました。
■政策財務部特命参与任命辞令交付(市役所本庁舎)
■危機管理部特命参与任命辞令交付(市役所本庁舎)
■人事交流等職員任命辞令交付(市役所本庁舎)
■津商工会議所 商工振興祈願祭挨拶(高山神社)
■三重行政監視行政相談センター 杉浦勝所長 着任ご挨拶
■市政相談員委嘱式 委嘱状交付、挨拶(市役所本庁舎)

■三重県後期高齢者医療広域連合辞令交付(同所)
■社会福祉法人津市社会福祉事業団辞令交付(同所)
|
令和5年4月1日(土曜日)~4月2日(日曜日)
|
とき
|
行事名
|
| 4月2日 |
日曜日 |
■第30回記念龍王桜マラソン&ウォーキング大会 挨拶(錫杖湖水荘広場)

コロナ禍による中止を経て、4年ぶりに開催された「2023龍王桜マラソン&ウォーキング大会」は、10キロと3キロのマラソンの部と約5キロのウォーキングの部を合わせて821名がエントリーされました。
■第32回君ケ野ダム公園桜まつり 挨拶(同所)

■第31回さくらまつり 挨拶(雲出市民センター)

■民謡秀乃会創立30周年記念大会 挨拶(津リージョンプラザ)

|
|
4月1日
|
土曜日 |
■中勢グリーンパーク新エリアオープン記念式典 挨拶、テープカット(同所)




中勢グリーンパークの新エリアオープンを記念したオープニングセレモニーを開催しました。新たなエリアには、バーベキュー場や芝そりゲレンデ、カフェ、ドッグランやキッチンカーエリアなどが整備され、新しい姿の中勢グリーンパークをお楽しみいただけます。
■川瀬寿男さん傘寿記念写真展 観賞(三重県立美術館)

|