「広報津」平成23年12月1日/第143号(音声読み上げ) 文化・スポーツ・教育の振興に貢献された皆さんを表彰

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/17MB)からご覧いただけます。

2ページ目から5ページ目

文化・スポーツ・教育の振興に貢献された皆さんを表彰

問い合わせ
文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3247
スポーツ振興課 電話番号229-3373 ファクス229-3247
教委教育総務課 電話番号229-3240 ファクス229-3332

 平成23年度津市文化功労賞、津市スポーツ功労賞および津市スポーツ奨励賞の受賞者と、津市教育功労者の表彰式が11月15日に行われました。(受賞および表彰別50音順)

津市文化功労賞
 長年にわたり本市における文化の振興に尽力し、その業績が顕著である個人や団体に贈られる賞です。

津市スポーツ功労賞
 長年にわたり本市におけるスポーツの振興に尽力し、その功績が顕著である個人や団体に贈られる賞です。

津市スポーツ奨励賞
 本市におけるスポーツの振興に寄与し、その功績が顕著で今後一層の活躍が期待される個人や団体に贈られる賞です。

津市教育功労者
 多年にわたり本市の教育の振興発展に貢献された個人や団体を表彰します。

津市文化功労賞受賞者

岡本祐次さん(片田新町)
 昭和59年から18年間にわたり津市文化振興審議会委員を務め、昭和62年から現在まで、津市美術展覧会実行委員会委員として24回の市展の運営に携わるなど、長年にわたり本市の芸術文化の振興に寄与しています。

吉川千敏さん(高茶屋二丁目)
 唄と三味線を独学ではじめ、民謡の普及と継承に努めています。毎年民謡の発表会の開催を続けるほかに、現在は生涯学習支援ボランティアに登録して民謡を教えるなど精力的に活動を広げ、民謡を通じ郷土文化の発展に寄与しています。

津市スポーツ功労賞受賞者

河井輝夫さん(久居新町)
 津市体育協会と津市バドミントン協会の役員として、長年にわたりバドミントンを主とした市民向けスポーツ教室や大会などの企画運営に携わり、本市のスポーツの普及振興に大きく貢献されました。現在も、スポーツの発展の一翼を担われ、市民の健康増進に尽力しています。

鳥山千賀子さん(野田)
 長年にわたり津市スポーツ・レクリエーション協会の役員として本市のスポーツ・レクリエーションの普及に多大な功績を収められました。現在も、津音頭を主とした民踊の普及振興の活動を中心に、市民の健康づくり、生きがいづくり、仲間づくりに広く貢献しています。

津市スポーツ奨励賞受賞者

加藤晴香さん(東丸のうち)
 小学生から陸上競技を始め、高校生からはハンマー投の種目に力を注ぎ、多くの大会で優秀な成績を収めて活躍しています。日々、鍛錬に励みながら、スポーツ科学などの知識を身に付けて自己分析を重ね、自己ベスト記録更新を目標にするなど、今後もより一層の活躍が期待されます。

川口まゆさん(一身でん豊野)
 小学1年生からエアロビックを始め、ダンスチームFLAT BACKの一員として活躍するなか、個人としては昨年12月に全国フライト・エアロビック選手権大会女子フライト部門で優勝しています。常にベストを尽くす強い意志をもち、大会に向けて士気を高めるなど、今後もより一層の活躍が期待されます。

松生直明さん(片田新町)
 小学2年生から卓球を始め、数々の大会で優秀な成績を収めています。大学に進学してからも、日々、鍛錬に励み、昨年10月に全日本大学総合卓球選手権大会男子ダブルスで見事、優勝しています。今後も全日本クラスの大会での勝利を目標にするなど、より一層の活躍が期待されます。

津市教育功労者

青木忠則さん(上浜町六丁目)
 「確かな学力」「豊かな心」「たくましい体」の育成をめざし、地域住民や保護者、関係機関と連携を図りながら個に応じたきめ細かな支援・指導に努めてきました。また、あらゆる教育活動を通して、互いを認め合う仲間づくりや、安全・安心な学校づくりを推進し、現在は、津市小中学校長会の会長として、その力量を発揮し、本市の教育の振興に貢献しています。

敬和地区教育推進会議(中河原)
 青少年の健全育成を支援していくための環境整備や、住民の人権尊重に対する意識向上の取り組み、安心・安全な地域の創造などに努めてきました。中でも、住民主体の地域活動を重視した地域づくりや、心豊かで確かな学力と社会性を身に付けた子どもたちの育成をサポートする教育環境の整備に貢献しています。

竹西宗夫さん(片田田中町)
 多年にわたり、学校教育および教育行政に携わり、津市図書館専門員・同館長として井田文庫、稲垣文庫など館蔵古書の目録作成、読書の普及や図書情報の提供に努めました。また、平松楽斎文書などの古文書の解読や、中央公民館で古文書講座の講師を務めるなど、文化財保護に貢献しています。

ラッコの会(河芸町上野)
 読み聞かせボランティアグループとして、河芸図書館開館当初から「おはなし会」の行事に20年以上参加し、活動を続けています。また、幼稚園・小学校、地域におけるイベント時などでも絵本の読み聞かせを行い、地域に根差したボランティア活動を行うなど、読書活動の推進に貢献しています。


記事の先頭へ 目次へ

津市美術展覧会 市展

 10月22日から30日に津リージョンプラザとポルタひさいふれあいセンターで、津市美術展覧会を開催しました。受賞者の皆さんは次のとおりです。(敬称略)

問い合わせ 文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3247

津市長賞

日本画
水面に揺れる・輝く
平野孝子

洋画
アトリエにて
冨田美恵子

彫刻
のびやかに
浅野貴子

美術工芸
地球の詩-復興へ-
牧田重代

写真
おばけちゃん
佐竹敦子


杜審言詩
森岡英子

津市議会議長賞・津市教育長賞・岡田文化財団賞

津市議会議長賞・津市教育長賞・岡田文化財団賞 受賞者
  日本画 洋画 彫刻 美術工芸 写真
津市議会議長賞 古金谷初美 鈴木克子 前田義勝 赤塚敬一 岩間久夫 西村皋風
津市教育長賞 三谷健治 髙山多美子 田中義樹 藤本岐子 内山 修 水谷和風
岡田文化財団賞 加藤 昇 石川裕子 東 明日香 佐々木俊朗 前葉勝武 長谷川峰舟

その他のお知らせ

平氏発祥伝説地津市で平家一門の語りにふれる
平家物語にふれる

問い合わせ 文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3247

 市内には、産品にある県指定史跡の「平氏発祥伝説地」をはじめ、平氏ゆかりの史跡などがたくさんあります。その平氏発祥伝説地は、来年から放映のNHK大河ドラマ「平清盛」の主人公の父、平忠盛の胎盤が埋められた胞衣塚[えなづか]や、産湯に使った産湯池があったといわれる場所です。
 そこで、皆さんに平氏ゆかりの地である津市を知ってもらうきっかけとして、平家の栄華と没落を描いた軍記物語である平家物語の講演会と、平家琵琶の伴奏にのせて語る演奏会を開催します。ぜひ、ご来場ください。

とき 12月25日日曜日13時30分から
ところ 津市センターパレスホール
入場料 無料
内容

■第1部 講演会 
講師 深津睦夫さん(皇學館大学文学部教授)
演題 平家物語に描かれた平清盛像-清盛の「悪行」とは何か?-

■第2部 平曲(平家琵琶)の調べ
演奏者 荒尾努さん(平曲弾き語り奏者)
演奏曲目 「ぎおん精舎」「維盛入水」「那須与一」「先帝御入水」

Geino X'mas 2011

とき 12月18日日曜日から25日日曜日
ところ 芸濃総合文化センター
内容 期間中は、イルミネーションの点灯や電飾カーパレード、3年ぶりに復活するペットボトルツリー、25日にはパフォーマンスやクライマックスを飾る音と光と花火のファンタジーが楽しめます。
問い合わせ 芸濃総合支所地域振興課 電話番号266-2516 ファクス266-2522

南長野イルミネーション

 今年は「復活」をテーマに、東日本大震災から不死鳥のように日本が復活するようにとの願いを込めた数々のイルミネーションが、皆さんを元気にします。
とき 12月3日土曜日から来年1月9日月曜日・祝日17時30分から22時
ところ 南長野生活改善センター周辺
問い合わせ 美里総合支所地域振興課 電話番号279-8112 ファクス279-8125


記事の先頭へ 目次へ


表紙へ 6ページ目から7ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339